https://twitter.com/kinari_mutenka_/status/1640207410332860416?s=46&t=xQQsAPWa18kqHvAOUL6pBg
醤油には遺伝子組み換えの大豆を使っていても表示義務はありません。
— きなり@無添加ママ (@kinari_mutenka_) 2023年3月27日
任意で表示しているものも多いけど、遺伝子組み換えじゃないものを選びたいなら「国産大豆使用」か「オーガニック大豆使用」を選べば◎
醤油風調味料も多いから、
なるべくシンプルな材料だけで作られているものを選ぼう! pic.twitter.com/CjnYxTTeun
使ってるお醤油が…
ない(笑)
ちょっとぉ![]()
困るぅ![]()
![]()
スーパーで小さいサイズしかなくて
遠方まで買いに行くかなと
思案中
多分人気らしい
井上 古式しょうゆ
ひっそり書いとくね
冷蔵庫に入らないので
普通に置いてると
固まる
蓋を開ける時に
中から発酵してるらしく
しゅっポン![]()
となります(笑)
なるべく早く使わなきゃだろうけど
別に腐る訳でもないので
普通に使用しています
お醤油差し?
の中が固まるので
度々洗えばすむので
あまり気にしてない
消費や賞味の期限は
日本は他国より
短く設定されてるようで
添加物はくさる程入れてるくせにね
そんな食品メーカーだらけ
自分達食べる事できる?
毎日
自分の会社で作ってる食品を
日本の食品作りは地に落ちてるよ
誇りを持って商品を作り
前々からずっと
変なモノを入れずに
続けてくれてるメーカーを
大事にしたい
これは買う側がやらなきゃ
あなたの病気は
食べ物が原因かもしれませんよ?
良いものを摂ることが大事
なるべくから始めよ
なるべく添加物入っていないものを
山ほど入ってるからね
スーパーで買えるのは限られてくる
遺伝子組換えも駄目
果糖ぶどう糖液糖も駄目←これがガン
何でもかんでも入れてある
無いのを探すのは一苦労です
杉樽のも良かったんだけど
ペットボトルだったけど
どこで買ったか忘れたのと
メーカー忘れた
瓶のお醤油の繋ぎで買ってて
使っちゃった後
入れ物取っておくの忘れてた![]()
![]()

