しこりが残るような
発言

自ら疑問に思って発言したのかと
思いきや
他人目線からの発言だったと
他人軸
適材適所という言葉があるけど
出来る人に
やってもらう
お手伝いしてもらう
という考えではないのかな
じゃ
あなた言われて出来ますか?
となるのよ
小学校かな
運動会のかけっこで
最後にみんなで
手を繋いでゴール
というのが
流行りましたよね
区別なくとかなんとか
じゃあ
お受験はなんなの?
社長と平の違いとは?
屁理屈
人にはそれぞれの
目的地があって
競走によってモチベーションを
上げられる場合ってありませんか
もちろん何度も挑戦して
諦める場合もあるけれども
それは自分の力の発揮場所が
合わないだけで
横並びという言葉に疑問
よく最初の頃に
メインになっていた人が
使用していた言葉だけど
実際には横並びではなく
凸凹なのよ
私には分からない事多かったし
凹の方だもん
誰かしらが
底上げするのは
それも適材適所だと思うのよ
こうしよー
ああしよー
というのが好きな人が
周りを先導するという役割
ちょっと辟易する程の場合も
あるけど
適材適所
それで良いと思うのよ
じゃあなたやってみ
と言われても
私出来ないもん

という感じ
エネルギー泥棒という話しを
書いてるけど
高い波動?の人から
低い波動の人がエネルギー取るのって
ザラなのよ
高い人は低い人に影響されたら
波動?下がってしまう場合もね
エネルギー有り余ってまーす
という人は奇特です
あとブロックのやり方
無意識か意識下でやってると思う
以前にも別の方が
1度こういうやり口で
話してあったけど
汚い
自分で言ったのに
他の人目線で言えば的な事を
後出しじゃんけんの様に
書かれていたよ
他人軸ね
賛同する人もいたけど
私は賛同出来ない
主観
人それぞれの考えがあるってこと
ただ口を挟んだら
揉め事に展開しそうなら
やらない
というだけ
ここは良いけど
ここは違うんじゃない
という考えの人もいるでしょう
人によって
ゴールする時間も場所も違う
同じであって同じではない
それは設定であり
それぞれの役目でもあるのかな
魂のレベルというか
それは
誰が劣っているという話しではない
その考えが所謂DS脳かも


ワンネスは意識
善悪も
陰陽も
光と影も
どちらもあるの
そこから学び
識る
ヤマトやガンダム
敵が敵じゃないのってあるでしょう
やり方の違いによって
人によっては
それは善であり
違う人にとっては
悪である
いい例だと思うんだけどな
古代とデスラー
アムロとシャア
どちらが悪いという訳ではない
今の状態も似たようなもんでしょ
光側と闇側
というけど
光と言われる人も闇の人だし
雇われて光にいて
闇を利用しながらやってる感満載
逆も同じね
世の中よく出来てるわ


底上げは
力がないと出来ない仕事
理解していないとやれない事
全ては完璧な瞬間に用意されている
タイムリミットはあっても
別の次元に行く予定の話し
それぞれが役割役目あり
たまに例外ありだけど
味付け程度に思うといいらしい
ゲームでいう所のボスキャラw
と
ないとつまんないでしょ?
という事らしい

私的には要らんよ
と思ってしまうけどね
私には音楽で表現することは出来ない
でも音楽は好き
それだけの事
でもここで色々ぐちゃぐちゃ
書いてるやん

ね~
人それぞれ
どなた様も
らびゅ~
他人軸からなかなか抜け出せないのは
私も同じ
地球は魂の学び舎
みたいなもの
多分ね


使命があって来てる人もいるだろうしね
それが分かっていて
行動している人と
分からずやってる人
もしくはまだ時期ではない人も
いると思う
どちら様も
タイミングは違っていても
最終目的地に到着すれば
オールオッケー
というお話

頭柔らかく
時に迷っても
他人目線にしない
なるべくね