⚠️『突然死』した人から抽出された血栓の衝撃的な顕微鏡写真 - 結晶構造、ナノワイヤー、チョークのような粒子、繊維状の構造‼️
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
567💉接種後数カ月で突然死した人から一般的に発見されている奇妙な血餅の顕微鏡写真公開
これらは『血栓』だが通常とは全く異なるもので構成
続https://t.co/urABgYIVy3 pic.twitter.com/1YN14IINQv
https://twitter.com/salome8326/status/1536410959727603712?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
ゼリー状の通常血栓とは違い蓄積し非常に大きな、複雑で反復的な構造要素を含み、死者の血液の中で確かに構築されている。これらは死後数時間以内に採取され、死後の血液のうっ血の結果ではなく、血管や動脈に見られる構造物だ。凝固した血液ではない。
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
染色前に血液を洗い保存した生の血栓の小瓶
続 pic.twitter.com/0L4gsPBgP1
あぁこれ以前見たわ
遺体から取り出してる動画
アメ限でどこかにあげてる
下書きか削除してなかったら
あるかもね
かんぴょうみたいなゴムっぽいものが
鼠径部の静脈から出てきたやつ
FOXか何かじゃなかったかな
葬儀関係の仕事されてる方
じゃなかったかな
30cm以上あったよねアレ…
https://twitter.com/salome8326/status/1536411067370176512?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
📌これら構造体の衝撃的性質
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
✅丈夫で繊維状。弾力性あり輪ゴムの様な材料特性
✅小さな繊維状糸が何本も連なる
✅まるで体が血管の中に別の生命体を作るようプログラムされているかの様に、鱗片状の工学的パターンの繰り返しを示す
✅奇妙な結晶の様な構造があり透明で通常のグラム染色に耐性示す
続
あ。ほらゴムみたいって
https://twitter.com/salome8326/status/1536411230143131648?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
✅シリコンに似た生体回路又はマイクロチップに似た構造。それが何であるかまだわからない。
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
✅バイオサーキットワイヤーらしきものが写っており、目的不明のまま特定の形状に組み立てられた反復パターンとナノスケールの界面構造がはっきりと表れている。
続
https://twitter.com/salome8326/status/1536412358548983811?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
📌写真1⃣:奇妙な結晶の様なナノ構造体
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
これは染色技術に抵抗し通常血液や血栓には決して現れない、ある種のナノスケールで透明な結晶構造を示している様に見える、奇妙な結晶の様な構造である。
これらの写真で見ているものはすべて、使用期限の切れた人間から採取された血栓の一部。
続 pic.twitter.com/QiGFm9W8wX
https://twitter.com/salome8326/status/1536412461879787520?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
📌写真2⃣:構造、繊維、粒子
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
これはこれら血栓に見られる繊維、構造、粒子の詳細を非常にクローズアップして示している。
倍率は20倍、50倍、100倍、200倍、500倍、1000倍:(極端な倍率は被写界深度の損失を引き起こすので、高倍率の写真はある領域でぼやけて見える。)
続 pic.twitter.com/WhVXSwmtO2
https://twitter.com/salome8326/status/1536413048029581312?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
📌写真4⃣:繊維状の物は単なる凝固血球ではない
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
ヨウ素で染色後エチルアルコールで洗浄。
ビーフジャーキーに見えるかもしれないが、全て血管や動脈内の血栓組織。
普通の血栓ではなく構造を持ち繊維状。
血管内でタンパク質合成の指示を受け、筋肉組織に近い大きな塊が作られているのは明白だ。
続 pic.twitter.com/sjMJ7jc3mr
(๏д๏)なにこれ
ペットのおやつみたい…
https://twitter.com/salome8326/status/1536413314044940288?s=21&t=Nr_m4xVFY3Nsrg1hWj8RjQ
📌写真5⃣:シリコンの様な『チップ』構造
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んで下さい (@salome8326) 2022年6月13日
このシリーズでは、シリコンベースのマイクロチップ構造の様なものが写っているが、何かの回路であると断言はできないので、同じ様な倍率で見た時マイクロ回路がどのように見えるかを示している。
続 pic.twitter.com/kQVQ6wOJKy
