先週、ティーチングのトレーニングに参加してきて、今日はキャリアセンターのオリエンテーションがあった。そして、明日からいよいよ春学期が始まる!

ティーチングのトレーニングではディスカッションの方法、ディスカッションを大人数のクラスでもできる方法、リーディングをちゃんとやらせる方法、そのチェックの方法、ライティングの活用法、学習目的を立てる大切さなど実践的なことも色々学んだ。

具体例として、think/pair/share(まず各自考えさせて、ペアで話し合って、クラスに発表する)とか、クラスがだらけてたら立たせてスト レッチさせるとか、ディスカッションをする時には、パワポや視覚的な情報を与えるのは極力避けるとか、ディスカッションのネタを探すのに困った時は、事前に 教科書読んで質問を提出させるとか(そうすると、リーディングもさせられて一石二鳥)。

キャリアセンターについては、もっと経験を積んでから報告します!


さて、秋学期が終わったブログ で:
12月31日までに博論先行研究の論文一本、1月春学期が始まる前までに感情の研究の論文半分書きます!
と書いたけど、、、博論先行研究の論文はすでにアドバイザーに最初の完成したドラフトを送って、明日その論文についてミーティングをすることになった。そして、感情の研究は、当初の予定と比べかなり!紆余曲折したけど、半分は書き終わった。ちょっと、最近だれてきて、あまり進んでなかったけど、一応目標は達成。

1月末までには感情の研究のドラフトを書き上げます!


というか、進んでない原因は分かってる。。。

テニス!!!

全豪!!!

めっちゃ見てる。錦織君の試合はもちろん全部見てるし、あとなおみ大阪の試合も(本線からだけど)全部見てる。。。すごいね!サーブ半端ない。試合の最初はストローク戦なかなか勝てなかったけど、徐々にストロークでもシード選手相手に決めれてきて、めっちゃ興奮しました。明後日ももちろん見ます。インタービューもちょっと面白かった(ココ )。ちなみに、明日は圭錦織の試合を見ます。。。にっしっし



最後に、前回のブログにHLMの分析を使った論文は見たことないって書いたけど、訂正します。。。今年から、カウンセリング心理学のジャーナルを購読し始めて、その第一号が今週届いた。それで、何気なくパラパラ論文を見ると、HLM、めっちゃ使われてた~!!!これは、数年後にはもっとメジャーになってると思う。今更ながらトップのジャーナル(特に自分の分野)を読む大切さを早速痛感した。

反省反省!