今年もシラカシとアラカシの剪定をしました。

 

 

基本的に剪定は2年に1回

庭師さんにお願いしてるのですが

シラカシとアラカシだけは

成長スピードが速いため

自分でも剪定しています。

 

 

シラカシが3本と株立ちのアラカシが1株あり

玄関アプローチに対して

道路からの目隠し、防風の役目があります。

常緑樹と言いますが

毎年春に大量に落葉して

その後の新芽の出具合が半端ないです。

 

 

落葉樹は休眠期の秋に剪定

常緑樹は春〜初夏と言われてますが

それも納得のモッサリ具合ですね。

 

 

正面から見ると

玄関アプローチに

良い感じにアーチを作ってくれてて

木陰も作ってくれてます。

 

 

アプローチ側から見たところ。

綺麗なんですけど

これを放置すると風通しが悪くて

うどん粉病が発生しちゃうんです。

(以前1回前科あり)

 

 

常緑樹は幹を隠すように
葉っぱが展開するらしいんですけど
幹や枝がなるべく見えるように
軽やかになるように剪定しました。

手前にあるのは頑張った証拠です。

 

 

高さもある程度で抑えたいので

脚立に乗って上部も切ってます。

 

 

すんごい切ったんですけど

写真ではわかりにくいですね。

 

 

もう1回before

 

 

after

 

どうでしょうか?

 

すっきりして

ちょっと向こう側が見えるようになったのが

わかるでしょうか?

 

 

 

以前庭師さんが剪定されてた時は

こんな感じにがっつりいってたんですけど

自分では流石にそこまでは

勇気がなくて出来ませんでした。

また秋に剪定してもらおうと思います。

 

 

 

最後にシラカシの根元に植えてる

ビバーナムティヌスも剪定しましたよ。

 

 

before(4月の写真です)

 

 

after

 
これもかなりがっつり剪定したんですが
写真だと違いがわかりませんね〜爆笑