我が家の中庭では

下草にクリスマスローズを植えています。

 

常緑で夏も葉っぱが綺麗だし

雑草予防になるし

冬はお花が可愛いし

年々少しずつ増えてきています。

 

 

 

そんなクリスマスローズが

続々と開花してきています。

 

 

まずはアプリコットジェラート。

今年はどうしたことか

えらい地面ギリギリで咲いてますが

花色はとっても可愛いんです。

 

【アプリコットジェラート】 八重咲きクリスマスローズ 3号ポット 苗

 

 

 

 

続いては名前が不明な糸ピコティの子。

中心がライムグリーンの白い花に

うっすらピンクの縁取りが

可憐で可愛いラブ

 

 

 

モンテクリストはますます咲いてきてて

ライムグリーンの花が

徐々にピンクがかってきています。

 

 

 

氷の薔薇ホワイトも

どんどん咲いてきています。

 

 

 

去年は地面ギリギリで1輪しか咲かなかった

アンナズレッドですが

今年はやっと茎が立ち上がってきました。

 

 

 

名無しのこの子も

もう一息で咲きそうです。

 

でもうちのクリスマスローズ達

何年も植えてるのに

見ての通り全然大きくならないんですショボーン

 

 

皆さんのブログで

地植えや鉢植えで

モリモリ咲いている姿を見ると

羨ましいです。

 

 

う〜ん

何がダメなのかな〜?