2020年登山登り始めの畦ヶ丸1 | Gaяden  「想」

Gaяden  「想」

大切な何かをなくしてゆくような気がするよ 気付かないうちに…

 

2020年初めの登山は西丹沢に位置する“畦ヶ丸(あぜがまる)(1,293m)”に行ってきました。2020年1発目の登山です。ちなみに2019年を振り返ってみると28回登山してましたw。30回を目標に2019年はハイペースで登山していたのですが、振り返ってみると夏~秋にかけて少しペースダウンしてしまいました。今年は30回行きたいところです。

 

 

 

 

平塚を6時に出発し、ビューンと飛ばして、やってきたのは丹沢の西に位置する西丹沢ビジターセンター(以下、西丹沢VC)。ボクに登山を教えてくれた”トレッキング師匠”から『登山に連れていけ!』と2019年年末からうるさいので、ボクもお初の畦ヶ丸をチョイスしてみました。よく西丹沢VCから檜洞丸(1,601m)を登るのですが、その時に目にするのが同じ出発点の畦ヶ丸から下山してくるのは小さい子供を連れた親子連れ。その風景から『ハイキングコースなんだろうな?』と思ってました。だから、今回は畦ヶ丸をチョイス。だって、ちょっと標高の高い山を選んだらトレッキング師匠が『オレのレベルに合わせた山にして!!』っていうんだもの。

 

 

 

 

西丹沢VCを出発したのは7時40分。この時点で-1℃。もちろん、チェーンスパイクはお守り代わりにザックの中に入れてます。橋の上は凍っていてツルツルでした。

 

 

 

 

開始早々から、沢沿いを歩きだします。

 

 

 

 

高い位置から水が流れ落ち、テンションが上がります。お初のお山って良いね。新鮮でテンションが上がる!www

 

 

 

 

幾度となく“渡渉(としょう)※川を渡ること”があります。 橋が掛けられている所はまだマシ。台風19号の影響で橋が流されている所は岩と岩をトントンと川に落ちないように渡る場所を探しながら渡ります。あれあれ?以外に本格的な登山じゃないか!

 

 

 

 

写真をパシャパシャととるボク。良いね。お初のお山って楽しい!

 

 

 

 

こんなところも岩と岩を“トントンン”と渡っていきます。でも、慎重さは大切。冷たい川に落ちたら目も当てられません。それにしても、”ハイキング”だなんて先入観があったけれど…意外にも本格的な登山だぞ!

 

 

 

 

沢歩き(※正確には沢沿い歩き)、楽しい!!何度となく渡渉していきます。おいおいおいおい、これファミリー登山レベルじゃないぞw。踏み跡も分かりずらいし、岩がゴツゴツしてて歩き辛い。ピンクテープとスマホ地図頼りで歩を進めます。

 

 

 

 

そして時折現れる急登。ハイキングコースじゃないじゃないか!?って一人、自分に突っ込むわたくし。

 

 

 

 

ちょっとルートから外れて行ってきた下棚(しもだな)。急遽、笑われも少し先を行くボクのお父さん的な年代の叔父様が『あれ?この辺にたきがあったんだよなぁー?』って言うので、ボク達も付いてきちゃったw。時間に余裕がある方、下棚に寄って行った方が良いです。20~30m上から落ちてくる滝はマイナスイオンを放ってますw。ボクは滝つぼ吹き金まで寄りましたが、ブワーって立ち上がるマイナスイオンに癒されました。お薦めです。

 

 

 

 

上流部をピックアップ。超気持ちが良い!!!

 

 

 

写真をいっぱい撮ってきたので、ちょっと小分けで報告しまっす!