和ダンスの肥やしを掘り返していたら、麻の着物と名古屋帯を発掘 👀


着物は祖母、帯は母の物かなぁ…❓

ただ、どちらにも隠しようがない致命的なシミが…🥲



検索すると、麻着物や芯の無い麻帯は洗えると言う事なので、おしゃれ着用洗剤で優しく………

…全く取れなーい😓


麻着物は普段着で、きちんとした席で着るものではないし、どうせシミで着れないのなら❗️と、オキシクリーンや、それでもダメなら塩素系漂白剤で格闘すること3時間。

帯は、使用出来るレベルになりました👍


ただ着物の方は、何十年も汚れが付いていたせいか、無茶な洗い方のせいか、シミの箇所の生地がスケスケに😱

さすがに普通は諦めるところでしょうが、絹と違ってゴワゴワの生地なので、「やってみるか」と、チクチク🧵🪡💦

暇な時、少しずつやって3週間。

何となく繕い終わりました。

アップにすると、はっきり分かるのですが、言われなければ分から…な……?




普段着の着物なんて、自分では絶対に買わないので、こんなものでも持っておく事にします(貧乏性だなぁ…)



洗った帯とも合わせられるかも。

はたして、着る事があるのかしら?