M&Mガーデン∞自然豊かな地・シークレットガーデン -2ページ目

M&Mガーデン∞自然豊かな地・シークレットガーデン

新たなガーデン「秘密の花園」草花と薔薇の季節、癒やしの空間
(Handmade Original Design Garden)
ガーデンの/作業/デザイン/創作/構築/絵画・トールペイント
          

 

例年に無い暑い日がありますね。

 

薔薇の開花も早くなっているものがあります。

カゼボの中のランブリング・レクターが満開になって来て、

雨に濡れないので綺麗ですが、

クマンバチが「ブーン、ブーン」と蜜を吸っているので、

ひらひらと花びらが落ちて来ています。

 

それでも何時ものように咲く時期を知っているかのように、

マイペースな薔薇達が多いようです。

 

今週5/24の天気予報は、夏日の30度くらいになりそうです。

4~5日前に咲いた薔薇達は花びらが散りそうですが、

まだ蕾が沢山あるランブラーは、開花が進む感じですね。

大変なのは水遣りです、、

 

今年も色々な創作物が増えているので、

また、新たなガーデンとなっている感じです。

何かしら材料加工してペイントして、

組み立てている感じです、、、本当、いつまで続くのでしょうか、、汗あせる

 

資材高騰中の材木、何とか資金繰りをして、

来年のガーデン創作の計画を立てたいと思っているのと、

倉庫を整理して、移転したままの荷物が散乱している、

母屋の整理をしたいと考えている状態です。

 

ガーデン造りがメインとなってしまっていて、

日々進化し続けるる今日この頃かな、、

余談でした、、、。

 

 

 

ガーデンの様子

フォト(5/22)

 

白いアーチへ続く通路側より

 

 

 

 

薔薇とクレマチス

 

 

 

 

通路の左右はオルレアレースフラワー

 

 

 

 

白いアーチには、ER ジェームスギャルウェイ

咲き進むとピンクのグラデーションのカップ咲きとなり、

美しい薔薇の一つです。

 

 

 

 

この薔薇も白いアーチにあります。

ER クロッカスローズです。

トールペイントでローズガーデンの看板に描いています。

 

 

 

 

写真では表現出来ない色合いの薔薇。

マダム・イザック・ペレール

 

 

 

 

薔薇鉢、

フローレンスデルアットル/

オデュッセイア/ガートルード・ジェキル

 

 

 

 

ブルーアーチの上部

ピエール・ドゥ・ロンサール/

ザ・ジェネラス・ガーデナー

 

 

 

 

天使のオブジェ

レイニーブルー

 

 

 

 

ノヴァーリス

 

 

 

 

白いブランコのあるガゼボ

これから開花が進んで行く感じです。

 

 

 

 

 

 

 

タマクルマバソウとレイニーブルー

 

 

 

 

今年設置した寄せ植え

 

 

 

 

ガゼボ横の通路

 

 

 

 

ER ウイリアム・シェークスピア2000

この薔薇は香りが素晴らしいです。

 

 

 

 

ER ウイリアムモーリスとマダムアルディ

 

 

 

 

オデュッセイア

 

 

 

 

フローレンスデルアットル

 

 

 

 

白いアーチから振り返った景観

遠くのグレーのアーチが窺えます。

 

 

 

 

ザ・ジェネラス・ガーデナー

 

 

 

 

ガーデンの出入り口付近

アーチのブルーの門より

 

 

 

 

今年、白いラティスの壁面に移植した薔薇

ピンク・サマースノーが咲いて来ました。

 

 

 

 

上記、壁面花壇の近くの寄せ植え鉢

 

 

 

 

ブルー柱のガゼボの景観

 

 

 

 

新たに出来た噴水が窺える通路

 

 

 

 

ガゼボ中央の休息場より

 

 

 

 

 

 

 

シークレット・ガーデンの季節、

 

オープンガーデンでは無いですが、

 

お庭を開放しています。

 

訪れた皆様にとって、

 

少しの間、

 

草花と自然の空間にて、

 

癒やしの時間が感じられれば、

 

幸いです。

 

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

 ご訪問予定の皆様へ

 

今週末(5/25.26)頃~予約メールの方がありますね。メモ時計電話

来訪者の皆様、

お気を使わずにお越しくださいますよう お願い申し上げます。

 

また、昨年訪れて下さった方々からお誘いを受けていましたが、

色々と忙しくてお出かけすることが出来ないでいる現状です、

心よりお詫び申し上げます。

 

愛知・豊田市・岐阜などへ5月初旬頃~本来ならばオープンガーデン/

イベント/知人ガーデン/他等、足を運んでいる感じですが、、

いつかガーデン創作が落ち着いたらお出かけしたいと考えています。

 

今年のガーデンは、

新たな建造物も少し増えて、

薔薇が添えられていい感じになっています。

 

  シークレット・ガーデンより

   M&M Garden 

 

 

草花の景観を贈ります

撮影日は曇りのち雨、

前回の続きより、、

 

カメラ一眼レフカメラの撮影。

 

クローバー シークレット・ガーデン クローバー

草花の季節が訪れて来ました。

 

遠くて訪れる事が出来ない皆様へ、

 

 

白いアーチの周辺

 

 

 

 

外側のランブリング・レクター

 

 

 

 

今年のお迎え薔薇、

プリンス・アレキサンドラ・オブ・ケント

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クレマチス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年、川崎より連れて帰ったクレマチス

 

 

 

 

 

チャイコフスキー

 

 

 

 

フローレンスデルアットル

 

 

 

 

レイニーブルー

 

 

 

 

 

 

 

今年もガゼボに白いブランコを設置

 

 

 

 

ビアンビニュー

 

 

 

 

ブルーアーチ

 

 

 

 

チドリソウとデルフィニューム

 

 

 

 

サマースノー

 

 

 

 

マダムイザックペレール

 

 

 

ガーデンの景観が、

 

癒やしとなれば、

 

幸いです。

 

良き一日をお過ごしください!

 

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

撮影日は曇りのち雨でた。

 

この頃の季節は、

 

草花が少しずつ咲いて来ているので、

 

毎日が楽しみとなっています。

 

咲き始めが美しい花との出会いです。

 

一眼レフカメラを用いて撮影してみました。

 

 

 

花の景観を贈ります

 

オルレアレースフラワー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ティファニー

 

 

 

 

グラハム・トーマス

 

 

 

 

 

 

 

 

レイニーブルー

 

 

 

 

シャンテ・ロゼ・ミサト

 

 

 

 

クイーンオブスウェーデン

 

 

 

 

ガゼボ内のランブリング・レクター

 

 

 

 

 

 

 

出入り口付近のアーチ

 

 

 

 

 

 

 

コーネリア

 

 

 

 

モンジャルダン・エ・マ・メゾン

 

 

 

 

 

 

 

ブランコの妖精

 

 

 

 

ジョンソンブルー

 

 

 

 

カゼボ内の景観

 

 

 

 

忙しい日々を過ごされている皆様にとって、

 

少しでも癒やしとなれば、幸いです。

 

 

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

暖かい日が続いています。

 

薔薇の見頃は、

来週末の5/25~26 前後だと思います。

 

その頃の早咲き薔薇は、

花数が少なくなっている模様です。

 

 

 ガーデンの草花 5/15

 

ブルー柱のガゼボ中央、

上部部分は日が差して暖かいのでしょう、

マダムイザックペレールとルイーズオディエが咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

奥のガゼボ

 

 

 

 

クイーンオブスウェーデンが咲きました。

 

 

 

 

ピンクと白が混じっている、

不思議な感じの、サマースノー

 

 

 

 

クレマチス ?

 

 

 

 

 

 

 

パレードも多く咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

今年、壁面に植えた、

マニトンモーブランブラーが咲きました。

 

 

 

 

テラスの上から望むことが出来るナンジャモンジャ、

そろそろ終わり近いかな、、

 

 

 

 

ミステリューズ

 

 

 

 

ティファニー

 

 

 

 

プリンス・アレキサンドラ・オブ・ケント

今年、再挑戦したER

 

 

 

 

ピンク・グルーテンドルスト

 

 

 

 

ガーデンの出入り口付近

 

 

 

 

移植したシャンテ・ロゼ・ミサト

 

 

 

 

 

 

今週末~ご訪問して下さる方がいますね。

 

少しでも癒やしとなれば、幸いです。

 

ご訪問ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

STEP.2新たな橋の完成

5/12

 

7.前回は左右柱に、

  フェンスを取り付けた所まで作成しました。

 

 

 

 

 最終工程

 

8.橋の手前に、

  ドアを設置しました。

 

 

 

 

  ドアを開いた様子

 

 

 

 

9.橋の後方に、

  ドアを設置しました。

 

 

 

 

 

 

 

  ドアを開けた様子。

 

 

 

 

 

 橋の完成

 

 

 

 

 

 

 

薔薇と植物を配置してみました。

 

 

 

 

 

 

 

新たな景観が出来ました。

 

 

 

今後、橋の下が水路で、

湿気がありますので、

歩くところの平板のメンテナンスが必要ですね。

 

畑側の行き来が多いので、

電柵に気を付けなくても、

橋を利用することで、便利になりました。

 

Maちゃんも気に入ってくれたようです。

 

次の作業は橋を渡った所、

少し傾斜があるので、

道を整備したいと思います。

 

5月13日 今日は雨、、

 

薔薇も咲いて来ています。

一輪ずつ確認していくのが楽しみとなっています。

昨年より少し開花が早い気がします

 

色々な作業が次から次へと、、

ブログ更新がやっと出来ている感じです。

 

ご訪問ありがとうございました。