お正月休みもあっという間に終わり、明日からまた仕事!

この憂鬱感。
明日からお仕事の皆さんと共有したい気持ちでいっぱいです。

とりあえず、今年もマサカズ共々宜しくお願いいたします。


新年早々にバラ友さん達がどんどん冬のバラ作業を開始している。

焦る!

やり始めると乗ってくるタイプなんだけど、始めるまでがひと苦労。

冬作業を乗り越えたご褒美は必ずやってくる。
分かってるけど…


とにかく、モチベーションを上げるのだ!



↑ こんな春の日もあった!  あったあった!



↑ こんなバラも咲いた!  咲いた咲いた!



↑ジュードが今年も待ってるぞ! 
 待ってる待ってる!


やるぞー!やるしかない!

最初は軽く。
ウォーミングアップでいいぞ!

大好きなジュードからやるぞー!

自分を奮い立たせたわ。



↑ ジュード、所々の枝が変色して、あんまり調子が良くないみたい。
枯れこんでいる枝をカットしたら穴が開いている。


怪しい。
枝を割いてみた。


虫が苦手な方は注意!

イモムシ系が出ます。







↑ 誰これ?
 四階?五階建て?
 空室有り。

だから枯れ込むんだ!
根っこは大丈夫かしら。


私はいつも強剪定気味なので、ガシガシ切ってやった。
この後は、ハシゴにまたがり、バフビューティ、リッキーファンド、イングリッシュローズも少し。

乗ってきました。


↑ マサカズ、今年もバラのお手伝いよろしく。



秋口に注文していた、バラの配達連絡が来ています。

あら?私、こんなに注文していたの⁈

なんだか、トータルあと7株届くらしい。

別にオースチンのフォトコンテストの賞品も2株あるし。


急に後悔と不安と反省が押し寄せる。
満足を知らん物欲の塊(涙)

「まほろば」だってまだ買ってないし、河本バラで欲しいのあったのに。
これ以上もう買えないじゃん。

とにかく今月中には到着するらしい。

いろいろ考えて、調子の悪い地植えを鉢に戻して、到着した苗を植えていこうと決意。

カミキリにやられた株も結構あるから。

届く予定のバラはまたお知らせします。

オールドローズとカタログ落ちしているイングリッシュローズ数株と過去に枯らしてしまったバラなど。

フォトコンテストの賞品のイングリッシュローズは、「ウェッジ・ウッドローズ」と「ヤング・リシダス」にしました。

instagramに素敵にイングリッシュローズを上げている方がいて、(おそらくアメリカの方) 翻訳アプリを駆使してコンタクトをとっておすすめバラを教えてもらいました。

ブロ友さんの中にも、ウェッジウッドを素敵に咲かせている方がいるので、説得力がありました。

「ヤング・リシダス」も新しいバラではないけれど、はかなげな雰囲気と色合いがとにかく素晴らしいとのアドバイスをもらい決定。

やっぱりウキウキ。


↑ あまりのバラ馬鹿ぶりに呆れ顔のマサカズ。



↑ 子猫の時はこんなに可愛かったのに…

マサカズ、我が家でお前だけがバラの理解者だったよね。

呆れないでまた楽しもうよ。

例年冬場は冬眠に入るのでブログアップはお休みするのですが、今年はマサカズネタがあればチョコチョコ上げたいと思っています。

と言いながら冬眠するかもしれません。



とりあえず春にはまた美しいバラに再会できるよう、バラ作業張るぞ!

あっ、仕事も頑張ろ。