今日も朝から、お天気
のUni地方![]()
と~っても、寒くて
、道路はツルッツル
うちの共同玄関なんて、もう、出入り口、凍ってしまっていマス![]()
いくらストーブ
焚いてても、全然、暖かくなった気が
していません・・・・
昨日は、あまりに寒いので、辛いモノが食べたくなって
ほんとうに、辛~~いラーメンを食べに・・・
(でも、温まったのは一瞬で、しかも、やっぱりもうちょっと
辛くしてもらえば良かったかなぁ・・・![]()
それは、また後日・・・)
午前中、そろそろ”くろまる”のコトが気になりだして、
近所をぷらぷら
してみたけれど、やっぱり出会えず・・・![]()
(まぁ、普段も外で出会ったコトないけど・・・
)
早く、ちょっとでも、寒さが緩んでくれるコト、希望します~~
(昨日の朝、占冠では、マイナス31℃だって~~![]()
ありえない~~~
)
もう、昨年のコトでお恥ずかしいのですが、
お料理教室に行っていました![]()
どんなタイトルだったかも、すっかり忘れてしまいましたが、
またまた、リア友の、TOMIちゃん
と参加して来ました~~![]()
確か、ココ946で獲れるお魚を使った、お料理教室で、
「ふく亭」の料理人さん
(もしかして、もっとお偉いさんかも・・・
)
ふく亭さん
☆
先生になってくださった方は、こんな方でした~~
関西弁でお話するので、土井善晴さん(料理人の~~
)
みたいでしたヨ~~~![]()
すごく、気さくで丁寧に、親切にイロイロ教えてくれました![]()
また、この先生でお料理教室あったら、習いに行きたいワ~~
さんま
いや、鯖の棒寿司の作り方を教えてもらったのだケド、
コレは、流石に、自宅で一人で作れなさそう~~~![]()
年末の大掃除で、せっかくもらったレシピを
なくしてしまいました~~~![]()
ので、作ったモノのほとんどの作り方を
忘れてしまったワタクシ、ちっとも行った意味ありません~~
お魚を使った和食のお料理教室 ![]()
さんまゴハン
しじみのかす汁
鯖の棒寿司
ぶり大根
かれいの煮付け(付け合わせに、里芋、小松菜)
かきのピカタ(付け合せ、小松菜)
(多分デス・・・・
)
全部、きちんと出汁からとっていて、たまり醤油を
使ったりして、自分で作る、煮魚とか、炊き込みゴハンより
ず~っと上品な、お味デシタ![]()
唯一、作り方を覚えていた、コチラ![]()
一昨日の、晩ゴハンに作ってみました~~![]()
ぶりが、手頃な価格て手に入ったので、ぶり大根を作ってみました~~
霜降りして、出汁から煮ていて、二回に分けてお醤油やしょうがを
入れているので、忘れてたにもかかわらず、(レシピも消失してるにも
かかわらず・・・・
)
なんとか、美味しく出来上がりました~~![]()
![]()
(コレの係りじゃなかったケド、教室で食べたのが、自分のと
違ったやり方だったので、印象的だったのが救い・・・・
)
というワケで、がっつり和食で頂きましたヨ~~~![]()
がっつり和食ゴハン ![]()
くりご飯(甘栗2種)
ぶり大根
蕗の煮付け(塩蕗、野菜天)
お味噌汁(蕗、あげ)
栗ゴハンは、お正月の茶碗蒸しに使ったやつが残っていたのと、
旦那ちゃんが、おやつに食べた、甘栗の残りがあったので
それを使って、炊き込みゴハンに・・・・
本当は、しめじも入れる予定だったのだケド、入れ忘れ
してしまいました・・・・とほほ
蕗は、実は、コレ、塩漬けになってるのを、塩抜きして
使っていマス![]()
昔の人って、すごいですね~~~![]()
塩漬けにしておくと、長持するっていうのが
解かってたんですもんね~~

塩抜きに1~2晩かかりますが、味付けも薄味で炊くと
ちょうど良いデス~~![]()
そうそう、本当に、寒いデス・・・・
しばれるというのはこのコトで、
何か、常に、体が冷え切ってマス・・・![]()
インフルも流行りだしたというコトで、外でごほごほいってる方を
見ると、
、ついつい警戒してしまいマス
あっという間に、週末、今日はT.G.I.F![]()
今日もイッパイ、イッパイ、みんなに、ほんわり暖かい
ステキな出来事が降り注ぎますように![]()
楽しい週末をお過ごしくださいね![]()
体調など崩されませんように・・・・![]()





