今日も朝からがしがし動いて、午前中に全てを終わらせ
午後から映画を見に行ってしまいました
何故なら、今日はレディース・ディ
昨日はあれだけ頑張ったし
(って誰も知らないケド)
ちょっとダケ・・・・
(って先週と同じパターンですが・・・)
ちなみに天気はで、風がピューピュー
とうとう冬のショートのジャケットでお出かけ・・・
今までは以外と暖かかったので、
薄手のジャケットやダウンベストで出かけられたケド、
さすがに、もうムリ・・・と悟り、冬物のオーバー類
出しました・・・・
- ヤマトよ永遠に (MF文庫―宇宙戦艦ヤマトライブラリー)/松本 零士
- ¥650
- Amazon.co.jp
こんかいは感想だけじゃなって、ネタバレも含みます・・・
(もし見たいと思っている方は見ない方が良いかも・・・)
もともとヤマトのファンです
決して、キムタクが出てるから見に行ったワケでは
ありません
ちょっと女の子で戦艦とかって
どん引きだと思うケド、ほんとに、が向いちゃいます
(ちなみに戦闘機とか戦艦とかも、エヴァやガンダム、
スカイクロラ、スタンドアローンのタチコマとかで
見て目が向いた系)
”ヤマト”が見たいために、広島行ったトキ、
わざわざ(でもないケド)呉まで行きました
ヤマトはアニメでは可能だったケド、
実写は不可能だった世界
何せ、舞台は宇宙ですしね~
ガンダムとかがあれだけファンがいても実写しないのは
やっぱりムリがあるってコトだったんですよね~
しか~し
今ってすごい
全て、VFXで可能なんですね
家で見たらな~んだ・・・(がっかり)
ってなりそうだけど、やっぱり映画館で見てヨカッタ・・・
目がついて行けてる部分は、戦隊モノ
はたまた円谷プロ・・・・ですが、
映像はスピード感も迫力もあって、本当に良かったです
今、帰って来て考えてみると、古代進はキムタクで
良かったケド、森雪は、「マイコ」でお願いしたかったな・・・
ストーリーは”地球を救う”のが彼らの使命なので、
そこでは大筋変更してないと思うケド、
最後、あんな「アルマゲドン」的な終わりだったかなぁ・・
やっぱり Steven Tylerにお願いしたから、
アルマゲドンに見えたのかも・・・・
(やっぱり旦那ちゃんに確認したケド、アルマゲドン
じゃないみたい・・・私も覚えてない・・・最後・・・)
後、艦長は、ぜひ、「三国連太郎」でお願いしたかった
山崎努氏でも悪くないケド、ナンか違った・・・
(これはあくまで私の好みですケド)
真田士郎は柳葉さんでぴったり
でも、佐渡さんがぬくみずさんじゃないのは何故・・・
もう一つ解らないのが、なんで、
デスラー総統がいないの・・・・・・
- SPACE BATTLESHIP ヤマト (小学館文庫)/涌井 学
- ¥580
- Amazon.co.jp
もし見るコトがあるならば、このシーンだけは
見逃さないで欲しいのが・・・
最後に古代が、地球を救うために一人戦艦に残り
他の残った数名の隊員が、別のサルベージ船で脱出
のシーンで、皆が古代に向かって敬礼
佐渡先生の連れている ”にゃんこ”
にも目を向けてください
泣き所なのに、一人、笑ってしまいました
Space Battle Ship YAMATO ☆
というワケで、今日はこんな時間になってしまいました
明日も良い日でありますように
みなさまも楽しい一日をお過ごしくださいね