ホッカイロは、貼る派?持ち歩く派?(ブログネタ)

本文はここから
ホッカイロは持ち歩く派です
最近お店で売ってるホッカイロは貼るのが多いです
でも貼るホッカイロって薄くないですか?
あれはホントに貼る専用なんですね
貼るやつを持ち歩こうとしましたがダメでした
最近は色々なところに貼るホッカイロがあるんですね
くつ用とか腰用とかつま先用などなど
くつ用は使ったことがあります
冬の寒い日は足が冷たいんですよね
くつの中にホッカイロ!いいです!!
作った人は天才ですね!?
そういえば、ホッカイロを初めて使った時、
もまないといけないってありませんでした?
袋から出してもみもみもみって!!
多分、化学反応を促進させるためやってた
んだと思うんだけど、必要だったのかな??
だって今はもまなくても袋から出すとすぐに
暖かくなりますよね!!
あとホッカイロを使い終わったあと、どこに
捨てるんだろといつも迷います
袋に書いてあるのかもしれませんが見てません・・・
いずれにしてもホッカイロは持ち歩いて、右手が
寒かったら右手、左手が寒かったら左手、顔が
寒かったら顔など、寒いところにあてられるもの
のほうが好きです
貼るやつも便利なんですけどね!
ホッカイロは持ち歩く派です

最近お店で売ってるホッカイロは貼るのが多いです

でも貼るホッカイロって薄くないですか?
あれはホントに貼る専用なんですね

貼るやつを持ち歩こうとしましたがダメでした

最近は色々なところに貼るホッカイロがあるんですね

くつ用とか腰用とかつま先用などなど

くつ用は使ったことがあります

冬の寒い日は足が冷たいんですよね

くつの中にホッカイロ!いいです!!
作った人は天才ですね!?
そういえば、ホッカイロを初めて使った時、
もまないといけないってありませんでした?
袋から出してもみもみもみって!!
多分、化学反応を促進させるためやってた
んだと思うんだけど、必要だったのかな??
だって今はもまなくても袋から出すとすぐに
暖かくなりますよね!!
あとホッカイロを使い終わったあと、どこに
捨てるんだろといつも迷います

袋に書いてあるのかもしれませんが見てません・・・
いずれにしてもホッカイロは持ち歩いて、右手が
寒かったら右手、左手が寒かったら左手、顔が
寒かったら顔など、寒いところにあてられるもの
のほうが好きです

貼るやつも便利なんですけどね!
