トントン〜〜とアップ

順不同です
理由は

偶然
広島三越さんで出店されてる
『会津屋』
さん

オススメなの

ここの
ラヂオ焼き!

絶対食べて欲しいーーーー

こちらの
会津屋さんは昭和10年
大阪西成『玉出』からスタートされてて

たこ焼きの元祖となる
『ラヂオ焼き』
この中には
牛すじとこんにゃくが具材として

入ってます

ここのたこ焼きやラヂオ焼きは
出汁の効いた生地なので

そのまんま食べるのが本来の食べ方

小さくて
ゴルフボールみたいにコロンとしてて
それでいて
アツアツは
一口頬張ると
火傷しそうな熱さで。。


見た目がたこ焼きだけど
12個で
600円

高いと思うか、美味しいこの味を楽しむか?!

今回
旦那ちゃんは
ここのラヂオ焼きを知らなくて

大阪のナンバ地下街なんなんタウンB1へ

私が
『どーしても食べて見て!!』


ラストの
地下鉄乗る前に
行き
買って帰りました

{29218F7F-18F6-4D8A-90AC-AF917F9B99C5}

オープン
ビジュアル悪く見えますが
言い訳しますと
アツアツはホンマにコロンコロン
ゴルフボール。。

メッチャ可愛いんですよ

旦那ちゃんの
第一声は

スジ肉にこんにゃく!!
生地も

美味しいよ!

でもさぁ
広島三越に出店してても

みんな
蓬莱に並ぶんじゃないか?

ラヂオ焼きの
美味しさは
なかなか
広告では
伝わらないかもね。。

{E04169B1-3059-4C77-A88F-462CFE2F0DEF}


アツアツを食べたことのあるわたしは
ここの

なんなんタウンの
小さなお店に

引っ切り無しに訪れてたお客様を
小さな店舗の片隅で

ラヂオ焼きを
食べながら
ハイボール&生ビール片手に
見てましたから。。



ラヂオ焼きは
人気なので
オーダーしてから
10分程度待つことも多く
今回
なんなんタウンで
オーダーしたときも
待ちました


勿論
定番のこちらも

買って帰りましたよ
{FEEE0228-BBBD-4C36-8108-2DF03AA98E23}

{D2FA4E7D-B769-4C86-AE71-BB9035942E17}

{EC5EBB21-3AB6-4CB4-81B7-2B2083A6A04B}

{0B13F5C2-AED9-40EF-84F7-6678BD1FB372}

頬張って食べたのは
間違いない。。

広島三越さんなら

も一度
会津屋さんの
ラヂオ焼き
買いに行けるじゃん

『会津屋』
大阪市中央区難波5-4-1
ナンバ地下街なんなんタウンB1
ラヂオ焼き
12個600円


『551蓬莱』
大阪市中央区難波なんばウォーク1-4
0662130704
豚饅六個1020円