おはようございます☀

ご無沙汰しております。

ご覧頂き、ありがとうございます✨




さて、タイトルでお分かりかと思いますが、

妊活休止です😭


ちなみに、病気とか体調崩して…

ということではない事を先にお伝えしますねニコニコ




実は主人が転勤となり、

この春、家族で引っ越す事になりました。


県内の移動ではあるのですが、

現在の支社が今の家を借りてくれているので、

次の支社でも近くで家を借りるようにと、

指示があった為です。




ここまでの話では、

「別に妊活休止と言っても、
引っ越しまでの間でしょ???」

となると思うのですが………

決定的となった事案があります。





転勤とくれば、そう、子どもの転園。

これもイコールで付いてきます。

そして、もう一つ。

私の仕事。

この2点が休止となった理由に繋がりますチーン





まず、子どもの転園です。

政令指定都市に住むのですが、

良いなぁと思った幼稚園は年長児満員。

保育園も考えたのですが、

せっかく2年幼稚園でやってきたので、

引き続き幼児教育を受けさせたい!!




いろいろ調べている中、

今住んでいる市の入園申請説明書が出てきて

何気なく読んでいると…

市外からでも通園可能
(勤務先が市内の方のみ)』

びっくりなんてこった!


まさかの通園可能笑い泣き

確認の為、園に問い合わせてみると、

先生からも市に確認をしてくれ、

「手続きは必要だけど、可能!」

とお返事をいただきました合格



子どもも「今の幼稚園のままがいい!」

「みんなと離れるの嫌だ!!」と泣き、

引っ越しが決まってから不安定になっていたので、

市外から通園する事に決めました。





つまり、自動的に私も現在の仕事を続ける事に。

しかし、小学校に上がる頃には現在の職場まで通うのは少し難しい…

残り1年だけと決めて、いざ、上司に相談。

スタッフが辞めたばかりというのもあったのでしょうが、

「市外からの通勤でもOK!
 残り1年だし、通勤大変だけど、
 このまま一緒に頑張ろう!!」

と言って頂き、問題クリアキラキラキラキラキラキラ





そうなんです、

①子どもを市外から通園させる

②私も今の仕事を1年続ける

この2点を決めた事により、

自ずと妊活休止となりましたショボーン



確かに、もう1人子どもが欲しい!

自分の年齢的にも、この1年が大きい事も
よく分かっています。

けれど、いつ授かるか分からない命よりも、

『今いる命=子どもの気持ち』

こっち方が私には大切でしたニコ



通勤、通学には車で片道1時間かかります。

私の体調次第では通園も通学も出来ない日があるかも。

いろいろ不安はありますが、

妊活への暗い気持ちを一旦リセットする意味でも

有意義な1年間を過ごしたいと思います照れ




1年後、

子どもも卒園し、

私も退職をした頃に。

いい笑顔で溢れる日々になっていますようにキラキラ