小学生のころ、母の定期購読している手芸の友という雑誌に連載されていた

ボビンレースを編む女性の一代記を夢中で読んでいました。

いつかやってみたいなと思っていました。

機会がないし、道具ってどこで売っているのか。

ネットをうろついているときにみつけて速攻ぽち。

翌日にはキットが届きました。

キットが便利なのは最低限必要な道具がはいっているので何もいらないこと。

糸は麻糸かと思っていたのですがキットに入っていたのは刺繍糸。

しかも8番。

いろいろ多趣味ですが8番の刺繍糸なんて在庫ゼロ。

こりそうなら買わないと。

ユザワヤあたりの通販サイトかな。

最近お店に行って買うより圧倒的多数でネット通販。

解説書を読みながら型紙にピンをたて、

ボビンに糸をまき

動画もユーチューブにアップされているので何度も見ながら

ボビンを動かしていきます。

編む、というより織るという感じ。

昔やった組みひもで糸巻きを動かしているのに近い感じがします。

わかりやすいように端っこの糸だけ色をかえた動画になっていたので

8番刺繍糸に近い太さのレース糸で同じように。

訳が分からないときは、とにかく解説書、動画と同じにするのが一番。

また新しい趣味が増えそうです。