パッヘルベル カノン。

シルビアウッズ版。

強弱記号が1つもない特徴的な譜面。

シルビアウッズ版の特徴だそうです。

このあたり、盛り上げるところ。

16分音符4つ×2で一つの音型。

この音型で真ん中ふくらませて表情をつける。

先生に記号いれていただくまで気が付かず、いい加減自分でわかれよ、です。

メロラインは右手の和音です。

左手2つめ、ラミラドの部分、私は手の準備が無理な音の幅。

届かないものは届かない。

低いラをひいて残りをつけるのが精いっぱい。

ここでつかみそこなうと結構目立ちます。

最後の最後。

何も記号がありませんが。

先生からarpの指示が書かれていました。

多分最後にここはこうね、で行っていただいていたのでしょうが記憶なし。

書いていただいているので

これ全部アルペジオですかあでしたが

弾いてみるとこれがはまりました。

言われたことはやってみる、ですね。