さて観光が終了し空港へ。

入った途端とんでもない大混雑。

私はここまでなので、と役に立たないガイドが挨拶。

拍手もおきず、ありがとうの言葉も誰からもでない、

サラリーマンガイドとこれにて関係終了。

 

1時間かかるかなあ、とチェックインの最後尾に。

あっという間に空港職員がチョロの白杖みつけて

こちらです、と開いていなカウンターの前へ。

スタッフにカウンター開けさせてチェックイン開始。

海外にいくと障害者への配慮がありがたいです。

 

なんでこんなに混んでいるの?と質問。

関空いきとあとどこかの便、3便のチェックインが

かさなっていて・・・・・。

それ単なる空港のオペレーションが悪いだけじゃん。

 

東京行は開けたばかり、といっているにもかかわらず。

3人並びのお席がありません。

 

は?????

開けたばかりで並び席がない???

どういうことよ????

 

えっとなくって・・・・・・・・

1人1人別のお席で・・・・・・・

 

さてイエローアラート発動。

あのね、子供は視覚障害と知的障害。

そんな人間を両隣知らない席に座らせるの?

ありえなあいいいいいい。

チェックイン始まったばかりで真ん中席、

ありえなあああああああいいいいいい。

非常用座席まだ開放してないでしょ、それ出して。

 

かたかたパソコンたたいていますが

その人の権限だとあかないようですが。

 

気にしてはいられません。

とにかく出して、あるのはわかっているから。

あなたができなきゃ上席の人呼んで。

直接交渉する。

やるの、やらないの、ニッコリ笑顔。

さっきチョロの白杖をみて案内してくれた人も

間にはいり3分後に上席の方が登場。

はい、できます、3人お並びで。

ほれ、あるじゃん(笑)。

 

深夜便なのでチェックインしてイミグレ通ったら

いつもうるさいチョロがこの状態。

疲れたのかな、とのんきな母。

 

遅れに遅れて1時間半遅れ。

乗り込んで離陸して、あれと思ったら嘔吐。

それからはバタバタ。

夕食全量くらいの量を嘔吐したらぐったり。

熱はなし、バイタル大丈夫。

非常用座席座っているのは私たち3人だけ。

広々つかいケアしていました。

 

嘔吐したのは幸いなことに毛布の上。

さっとたたんでCAさんに処理をお願いしたら

ちっと舌打ち。

 

レッドアラート発動。

あんたの仕事でしょ。

汚い、臭い、それでも舌打ちってなに。

それがベトナム航空のマナーなの!

 

近くにいたパーサーがささささと登場。

舌打ちしたCAさがらせてあれこれ面倒みてくれました。

きっちり丁寧な謝罪もいただきました。

新人さんだったようですが。

 

外を見ると夜明け。

パーサーからお借りした体温計で検温、平熱。

おなかすいた、といいはじめほっと一息。

朝食は加減してたべさせて

帰宅したころは絶好調になりました。

 

やれやれです。