ハープをはじめて7ヶ月目に入りました。

モルナール先生の青本ではもう少し先ですが、

指トレでいただいたペラを使い練習しましょうになりました。

 

アルペッジオ。

ハープの見せ場のひとつです。

綺麗に弾くには練習しまくり。それが継続。

みたいな技術なので早めに取り掛かろうということのようです。

 

この時まで、

アルペジオもしくはアルペッジオとは、

ド~ミ~ソ~ド~、ド~ミ~ソ~ド~、とコードをバラしてひくものだと思っていました。

ハープでは、これはアルペジオとは言わず、ブロークンコードもしくは分散和音。

アルペッジオはチャラララ〜〜〜、と呼称もはっきりと分けているので最初は混乱しました。

 

指を左も右も、全部弦にかけて準備。

左の薬指からチャラララ〜〜〜。

ドミソドドミソド〜〜〜。

決まればハープだ、私はハープを弾いている、と気分はハイ。

最初はどミ・ソど、、、ミソド〜。

まず左から右への音のバトン渡しでタイムラグ。

強い指と弱い指の音量の差。

弾いたあとデフォルトに戻せず指が浮いている。

その他もろもろ。

簡単そうに見えて奥が深い技術です。

 

ゆっくり片手ずつ。

次に両手。

スピードはあげない。

最後の最後にスピードは勝手にでるからそれまでは確実性重視。

そういわれたのでその通り、スピード練習はいまもしてません。

 

毎日の指トレ課題として加わりました。

現在に至るまで、毎日のトレーニングとしてずっと続けています。