4年ぶりのハイビーム(プロジェクター)レンズの掃除と

とりあえずLED化してたロービームはノーマルに戻しました。

仕事との兼ね合いで今回のユーザー車検は金曜日あたりかな…

などと考えつつ、その前日にチャリで買い物に出掛けた際に

ムッシュさんのお店に寄ってクルマの車検の話をしてたら

「バイクの自賠責もウチでできるぞ~」

ってんで一旦帰宅してブサに乗ってお願いしてきました。

で、バイク談義も弾んで帰宅したら夕暮れ時でしたので~

そのまま晩飯を挟んでライトの光軸調整作業を開始。

アジト2号(バイクの車庫)よりも店先の軒下ガレージのほうが

こと光軸については作業がやりやすいので…

 

 

 

 

ふと、仕事場に置いてたギター練習用の譜面台が何かに使えそう?

濃い色のサングラスをかけて片目でプロジェクターの光を見据え、

丸い光輪が見えたらそこが真正面…てのは前にもやりましたけど

その位置を地面に記録するのに使えました。譜面台の支柱が

バイクの真正面にきてるかどうかな?ってな感じ。

 

    

譜面台を開いた十字の影も何かに使えるかも?

とバイクを前後に動かしてみたけど~これは効果なしだよね…

地面が平面かどうかは分かるかも?

 

 

 

で、結局のところ譜面台は丁度良い高さで段ボール紙を

固定するのに便利ってとこで落ち着いたんですけど、

先程の十字の影がヒントになりまして…

よく光軸の上下調整でバイクを前後に動かしたりしますけど、

それと似た感じで、光が当たる中心を段ボールに描かれてた

ペプシのマークからずれないようにバイクを前後に

何度か動かすと…

 

 

ウチの場合はタマタマですが地面にレンガ調のタイルが埋まってまして

最初はコレと平行だったバイクが上の動作を数回やると傾いていって

例えばほんの数センチでもバイクが右向きに移動してたら

まだ微妙に光軸が左に向いてるんだな?ってな感じで~

一旦は目視だけで調整できてたつもりが最後にコレをやったおかげで

本日の車検での光軸光量検査は一発で合格でした~やったね♪

(ホント久々に…)

 

 

が、実は事前検査の段階でナンバー灯の球切れが発覚しまして

そこだけ今日中なら後からでいいからねってな再検査でした。

灯台下暗し?

丁度お昼だったので帰宅ついでにホムセンで12V5Wを買ってから

妃と昼飯くって~午後に出直しての合格でした。検査官様が

「んじゃラインから出て赤い床のところで待っててね~」

てんで言われたとおりにしてたら何かのデジタル表示?

「360?…あ、ココって重量を計る床か~」

って気が付いてバイクから降りて外に出てみたら280でした。

てか普通はテールランプが光ってりゃナンバーも光ってるのが

旧車乗りの常識じゃねクッソ~でした。

マタ!!(^^ゞ

 

ps あ、車検証のQRコードで窓口の受付を済ます奴って

私は今回が初めてでしたが、アレは確かに便利かも~でした。

そういうのがあるって教えてくれたあっきーさんサンキュ~♪