人って、無意識のうちに期待していることってありますね。

 

親子関係

師弟関係

友人関係

恋人関係

夫婦関係 etc...

 

考えてみると

 

猫って

自由気ままで

寝たい時寝て

食べたい時食べる。

 

近寄りたい時近寄るし

遠ざけたい時は遠ざける。

 

猫にもいろいろな性格の子がいると思うので

何とも言えないけれど、

 

大枠でみると

そのような気質を感じる。

 

猫にたいして

「わたしが思う通りにして欲しい」とは、

はじめから思わないのではないのかな。

 

 

 

けれど、人は思考も感情もある。

無意識に相手に期待していることは多々あると思う。

 

期待通りの言動が返ってこないと

悲しくなったり

傷付いたり

イライラしたり

ガッカリしたり

 

 

期待するのが良い悪い、とかではなくて

 

もし、そんな感情になる自分がしんどいな、って感じるのであれば

 

” 期待を手放す " とラクになる。

 

それは” 諦め" とは違って。

 

 

自分が相手に

「こうして欲しい」「ああして欲しい」「わかって欲しい」

という感情を緩めていくことかな、って思う。

 


今まで期待していることが多かったなら

すぐに手放すことは難しいかもしれないから

 

少しだけその気持ちを” 緩める "。

視点を広く持つ。

 

私だったらこうするのに、という感覚を

相手にも求めない。

 

私はこうする

相手はこうなんだな、と理解し尊重する。

 

こういう視点も大切かな、って思います。

 

 

自分が

しんどいな、苦しいな、と感じることを

一つ一つ掘り下げていくと

 

根っこにある感情が見つかる。

 

そこに氣が付いて

自分自身を癒し、受容していくと

人への理解も深まる。

 

また、相手にこうして欲しいと思うことを

相手ありきではなく

自分にしてあげる。

 

相手を通して満たすことよりも

まずは、自分で自分を満たせるようになること。

 

そうしていくと、

自分も相手も尊重しようと感じられるようになってくる。

 

そんな風に思います。