イオンデポジット
ボディと同じくガラスにも目立つ雨シミ(イオンデポジット、スケール汚れ)。
新車時やコーティング施工時にウィンドウ撥水コートを施工しておけば防ぐことが可能です。
ガラスコーティングが施工されたはずですが、隅々には固着した汚れが・・・。
無理に擦るのではなく、ケミカルの力でやさしく汚れを除去します。
スッキリ☆
ガラスコーティング施工したって言っても写真のように隅々まで綺麗にしていなくてもガラスコーティング施工車。隅々まで綺麗に仕上げているのもガラスコーティング施工車。
どっちが、好みでしょうか???
屋外でコーティング作業をしている中古車販売店のコーティング施工車でこのようなコーティング施工車が多いです。
屋外では、汚れの確認もしにくいですしガラスコーティングの施工は難しいですね。
ガラスコーティングでも
4ヶ月ぶりのメンテナンスで入庫のプリウスです。
屋外保管、Zero3α施工車です。
前回のメンテナンス後、1度だけ洗車を行ったそうです。少なすぎ?笑
屋外保管なので普通に汚れてます。コーティングは大丈夫でしょうか???
シャンプー洗車後。汚れの固着はなくきれいに☆
ただ、スケール(雨染み)汚れはびっちりと・・・排水を邪魔してます。
スケール除去剤にてスッキリ☆コーティング本来のコーティング効果が戻りました。
この後、雨染み対策のコート剤を施工し完了です。
ガラスコーティングをしていればOKではなく、スケール除去剤が使えるコーティングかどうかってことが重要だと思います。
基本、当社で施工している方のみメンテナンスを受付しているのですが、他社様で施工された車をどうしてもと言うことで施工する場合があります。※スケール除去剤使うとコーティング被膜もなくなるかもってことも伝えて作業します。
人気?有名?な吹き付けコーティングの場合、スケール除去剤と一緒にガラスコーティングも無くなってしまいます(笑)
ガラスコーティングってやっぱ完璧ではありません(笑)
ガラスコーティングをしていればOKって訳でもありません。
保管環境等を聞かれずガラスコーティングを勧められたら断りましょう(笑)
洗車
洗車って難しいですよね^^;
施工後、お客様に洗車の方法をお伝えするのですが、皆さん難しいとおっしゃります。
コーティング施工後、どのようなスタイルで洗車を行うのかでもアドバイスも変わってきます。
手洗い洗車なのか?洗車機なのか?全て私にお任せ頂くのか?一人一人の洗車スタイルがあるので一人一人に合わせた洗車のご案内をしております。
まず、重要なのは、ボディ上、コーティング上に汚れを蓄積させないことです。可能な限り綺麗な塗装面にしておくことが大切です☆
今回のワンポイントアドバイスは、溜りやすい汚れ対策です☆
ミラーの付け根やドアノブなどの隙間には、普段から埃等汚れが溜りやすいです。
なので洗車時は、上からも下からも水をかけてやることで汚れを流しおとすようにしましょう。
シャンプー洗車を行う場合は、このような細部にシャンプー成分が残りやすいのでしっかり洗い流すことが必要です。
ちょっとした作業を足すだけで汚れ方が変わってきますのでしっかり洗車を行いましょう^^