シャンプー洗車は、汚れを呼ぶ!
シャンプー洗車。
洗車をする上で、当たり前?普通のことですよね。
このシャンプー洗車。
少し間違えると
【綺麗にする作業で、汚れを付けることに】 なります。
シャンプー。
どんなものでも濯ぎ残すと、ボディ(コーティング、塗装、ガラス、樹脂などあらゆる場所)には良いことはございません。
樹脂パーツの傷みが早まったり、ボディにシミとなったり。
一番、濯ぎ残しで起こりやすい問題が・・・水垢です。
黒いスジが見えると思いますが、シャンプーの濯ぎ残しが多いと出来易いです。
シャンプー成分が隙間に入り込む。
↓
洗車後、一旦は乾燥する。
↓
汚れを溜め込み、雨の時にシャンプーとなり流れる。
↓
スジ状の汚れで、簡単には落ちない汚れになるリスクがある。
と、いった流れとなります。
水洗いのみの場合、同じように黒いスジが出来ても
水洗いで、また綺麗に出来ます^^
隙間にたまった、砂埃などの汚れのスジで、比較的、落とし易い汚れのためです。
シャンプー洗車時は、濯ぎを慎重に行いましょう!!!
----------------------------------------------------------
どのくらいの費用かな?など、気になればお気軽にHP、メール、電話よりご相談下さい。
新たな愛車の美観維持の方法:磨かないコーティングサービスのスタート
施工のご依頼は
コーティング・洗車・モール研磨専門店
ガレージゼロ
住所:兵庫県姫路市八家1277-8
ホームページ:http://www.carwash-gz.com/
電話:079-245-0955
メール:お問合せフォームに移動します
■コーティングの選び方は、資料にまとめました。
遠方の方でも参考に出来るような資料となっております。
ご希望の方は、下記、お問合せフォームより資料希望とお伝え下さいませ。
※同業者様からのお問合せはお断りいたします。
http://www.carwash-gz.com/contact/contact.html
----------------------------------------------------------
ホイールの内側の洗い方
ホイールの表は、比較的洗いやすいかと思います。
内側はどうでしょうか?
普段見えないし洗ってないよって方も多いですが、内側もそこまで難しいことはないので、是非、チャレンジしてみて下さい^^
今回は、ブラシによる洗い方です。
いつも通り、素材をいためない、ホイールを傷めない毛先のブラシを用意します。
豚の毛など、適度に弾力のあるブラシもありホームセンターでも売っています^^
あとは、水洗い又は、シャンプーを付けて、ブラッシングです。
汚れを探し擦る→流水で流す、これを繰り返すだけです。
難しいことはなく、あとは根気の問題です^^
注意点は一つ。
ブラシの柄の部分で、ホイールを傷つけないようにだけ注意しましょう!
時間は掛かりますが、誰でも出来るホイール洗浄ですので、時間がある時に是非、チャレンジしてみて下さい^^
----------------------------------------------------------
どのくらいの費用かな?など、気になればお気軽にHP、メール、電話よりご相談下さい。
施工のご依頼は
コーティング・洗車・モール研磨専門店
ガレージゼロ
住所:兵庫県姫路市八家1277-8
ホームページ:http://www.carwash-gz.com/
電話:079-245-0955
メール:お問合せフォームに移動します
■コーティングの選び方は、資料にまとめました。
遠方の方でも参考に出来るような資料となっております。
ご希望の方は、下記、お問合せフォームより資料希望とお伝え下さいませ。
※同業者様からのお問合せはお断りいたします。
http://www.carwash-gz.com/contact/contact.html
内装カスタム・内外装リペア店のご紹介です
ONLY【オンリー】
特殊技法による様々な仕上げを得意としております。
■純正ハンドル(本革・合皮・ウレタン)を木目調塗装・ラメ・パール仕上げなどフルオーダーメイドでカスタムが可能
企業名なども入れることが可能
■レザーシートのツートンカスタム
張替ではなく、塗装により、そして張替のように隙間まで塗る特殊技法により、レザーシートのカラーチェンジが可能
■レザーシートの特殊クリア塗装
白いレザーも完全に保護。石油系溶剤にも耐えるコーティング層を形成しレザーシートの保護が可能
■メッキモールのメッキ厚測定研磨法
今まで出来なかった、メッキ厚を測定することで、下地を出さない、膜厚を残した仕上げが可能
是非、オンリーホームページをご覧くださいませ。
----------------------------------------------------------
ホイールの細部を洗う方法・・・ホイールの表面
今回は、ホイールの表面を洗う場合についてです。
ホイールデザインにより形状も違いますが、必ず隙間があるかと思います。
隙間。
スポンジでは、奥まで届きませんので、奥まで洗う場合は、ブラシを用意しましょう!
プロ用ブラシもありますが、素材を傷めないものであれば、安いものでOKです^^
安いモノで耐久性があれば最高ですね^^
あとは、水洗い、又は、シャンプーで優しくブラッシングし奥に溜まった汚れを掻き出しましょう。
強くゴシゴシしない限りキズ等の心配もございませんので、極力ソフトタッチを心がけましょう!
----------------------------------------------------------
どのくらいの費用かな?など、気になればお気軽にHP、メール、電話よりご相談下さい。
施工のご依頼は
コーティング・洗車・モール研磨専門店
ガレージゼロ
住所:兵庫県姫路市八家1277-8
ホームページ:http://www.carwash-gz.com/
電話:079-245-0955
メール:お問合せフォームに移動します
■コーティングの選び方は、資料にまとめました。
遠方の方でも参考に出来るような資料となっております。
ご希望の方は、下記、お問合せフォームより資料希望とお伝え下さいませ。
※同業者様からのお問合せはお断りいたします。
http://www.carwash-gz.com/contact/contact.html
内装カスタム・内外装リペア店のご紹介です
ONLY【オンリー】
特殊技法による様々な仕上げを得意としております。
■純正ハンドル(本革・合皮・ウレタン)を木目調塗装・ラメ・パール仕上げなどフルオーダーメイドでカスタムが可能
企業名なども入れることが可能
■レザーシートのツートンカスタム
張替ではなく、塗装により、そして張替のように隙間まで塗る特殊技法により、レザーシートのカラーチェンジが可能
■レザーシートの特殊クリア塗装
白いレザーも完全に保護。石油系溶剤にも耐えるコーティング層を形成しレザーシートの保護が可能
■メッキモールのメッキ厚測定研磨法
今まで出来なかった、メッキ厚を測定することで、下地を出さない、膜厚を残した仕上げが可能
是非、オンリーホームページをご覧くださいませ。
----------------------------------------------------------