塗装を平滑にする | 間違いだらけのカーコーティング

塗装を平滑にする



前後、バンパーの変更&ボディメンテナンスで入庫のQXです。

まずは、ウィンドウ撥水コートから。


ボディと同じくしっかりと磨き水をはじかないようにしてからコート剤の施工です。





しっかりと下地処理を行えばコート剤の定着度アップです^^



撥水コートをしておけば、雨天の視界確保はもちろん、手入れもし易くガラスに雨染みが付くのも防げます。


ガラスが終わればボディの手入れに入ります。





まずは、スケール汚れを除去します。




どんなコーティングでも完全には防ぐことの出来ない雨染み。。。



磨きで除去も可能ですが、磨く前に除去できるダメージ(雨染み、水垢、その他汚れ)は先に取っておくことが必須です。





バンパーの塗装後にバンパー以外の箇所も磨かれた跡が・・・しっかり修正します^^


もちろん、塗装した箇所も再度、磨きを入れます。





今回は、研磨の強弱をしやすいポリッシャー、バフの組み合わせで研磨を行います。



最近の水性塗料や特殊塗料にはもってこいのポリッシャーです。





研磨前。

必ずと言っていい普段の洗車によるキズが確認できます。



しっかりと手入れして下さっている証拠でもありますね^^





研磨後。



キズもすっきりです。



しっかり手入れされていれば磨き込む量も少なくすむので塗装にも無理がかからないのでグッドです^^




マスキング箇所を移しながら磨きを進めていきます。





なんせデカい車両(笑)

メンテナンスの磨きでも数日かかってしまいます。

どこから見ても綺麗に仕上がりました。





リアからでも綺麗に^^






サイド面もしっかり周囲が映り込む仕上がりに。



これだけ綺麗に維持できるのもオーナー様の普段の手入れがあるからこそです^^



手入れされてなければもっと時間のかかるメンテナンスが必要になるでしょう。



場合によっては、再施工と。。。



最近、お問い合わせを頂く方の多くは、ブログを読んで下さるようで



「スタンドのコーティング、ディーラーコーティングと全く違いますね!!!」

「どこでコーティングしても同じと考えていました」と言って下さることが増えました。



ありがとうございます^^




同じコーティングと言う言葉でも確実に当社と比べた場合、違いがあるはずです。




それは、コーティングはコーティングでも目的も違えば、作業工程も、目指すところも違うからです^^

同じであれば、ブログで偉そうにも言えませんので^^;



塗装をどれだけ平滑に出来るか、もちろん、ゆず肌を残す磨き、ゆず肌も残さず磨き上げる場合とオーナー様の意見、車の状態に合わせ磨きますが、磨きをどこまで丁寧にかつ、有効的に行うかで綺麗に見える塗装状態は変わってきます。



平滑性と距離感、重要なポイントです^^



聞きなれないことばだと思います。



平滑性は、塗装を平らになめらかにするか、磨きで整えるかってことです。



屋外で保管すれば、一度、洗車をすれば必ず洗車キズも入ります。



当社が目指すのは、キズの入らないコーティングではありません。




フロントガラスにキズが入るようにキズを防げるコーティングなんてありませんしコーティングは塗装の状態(柔軟性)に依存します。



キズが入っても数メートルはなれた場所(距離)から見てもしっかり周りの風景を映しだす塗装面(ボディ)を目標にしております。



屋外で日頃扱うクルマです。



実用車でも美しく乗れる、美しく維持出来る磨き&コーティングが当社の売りであり目指すところです。

上記のように周囲を映しこめる状態であれば多少の洗車キズがあっても他車より綺麗に見えるはずです。



今では、どこでもコーティングが施工可能な時代となっています。



選ぶのは、お客様です。




色々なお店の中にガレゼロのようなお店があっても面白いだろなと考える毎日です^^


もうコーティングしてしまってるんだけど・・・

コーティングが気になる・・・

コーティングって高いよな・・・

どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・

って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆

無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^

問い合わせ お問い合わせフォーム

電話:079-245-0955

携帯:080-1419-6015

※作業で電話に出ることが出来ませんので伝言をよろしくお願いします。