2年前、軽井沢にあるペンションシルバーストーンを訪れたのですが、残念ながら、オーナーのカワサキGPチーム元監督のケン・スズキさんには入院中との事でお会いする事が出来ませんでした。奥様が魅力的な人で、楽しく良い時間を過ごせたのですが、やはり、お会いしてお話しを伺いたかったなという思いは残りました。

今回は、そのリベンジという事です。

本当は、バイクでという予定だったのですが、雨が続く予報だったので、車でとなりました。

 

朝は四日市のひもの食堂で、

なんだか、前回より、看板が綺麗になったような、、、

沢山の、干物がありあますが、前回は好物のサバをチョイスしたのすが、友人が食べていた銀タラの方が美味しかったので、今回は迷わず銀タラにしました。

注文方法も手書きから、写真入りのボードに変わっている!

ええっ!箸にも、ウエットティッシュにも、専用ダレにも、ロゴが、、、、

干物は確かに美味しいのですが、前回ほどの感動は正直無い。

多分、焼き方だと思う。以前の方が、外がパリッと、中は脂がジュワッとしていた。

そのあたりは、担当する人で当たり外れはあるだろうから、なんとも、、、、、

途中、中津川により、栗きんとんの老舗でお土産を購入する。

嫁が好きなんです。

あ、自分が映りこんでる。

すや本店

歴史ある建物は中も雰囲気充分!

手洗いなんかもとりあえず、豪華。

 

お手洗いをお借りする途中の中庭も圧倒的な老舗感。

バラ売りで購入してお店の前で味見です。栗そのもの!

間違い無い旨さ!

お昼は信州と言えばのお蕎麦にします。

壱刻

僕は、鴨蕎麦にしました。

蕎麦もすごく、風味が良くて、いかにも手打ち蕎麦!なんだけど、鴨が凄く美味しくて、つゆにそば湯を入れて、鴨スープにすると、最高!

そうこうしているうちに、シルバーストーン到着!

 

モーリスのホイールなどがぶら下がっている。

靴箱からGPの世界が始まっている。

そしてKR500もお出迎え

食事は欧風家庭料理となっているが、もちろん、素晴らしいお味で家庭料理は謙遜です。

この後も、色々と出て来たのですが、ケンさん自ら、興味深いお話しをしながら給仕をしていただけるので、撮る余裕が無いT^T

バリントンのヘルメットの画像をお願いすると、ノーランの社長との思い出までお話しいただけて感激!

もちろん、レーサーズのKR特集にサインもバッチリいただき、記念撮影も!

その後、僕がレースオタクで、自らもいろんなレプリカを製作している事をお話しすると、興味を持っていただけたようで、より話は細部にわたり、ペンション内の展示を一つずつ、詳細に当時の思い出を交えながら解説いただけ、気がつくと日付を跨いでいました。ほんの少しお話しを聞けたら嬉しいなと思っていたので、何時間もお話しをいただけ、至福の時間を 過ごせました。

翌朝、美味しい朝食をいただき、その後、少しの時間ですが、昨晩の続きをお話しいただけ、最後まで満足させていただきました。

ぜひ、バリントンや、ケニー、シーン、スペンサー、片山の時代のレースに興味のある方は、今の内に訪れていただきたいですね。行かないと後悔しますよ。

お昼はBMWのアドベンチャーバイクGSでジムカーナの大会に出場し話題を呼んだ有名人のSさんオススメのおやき屋さんいろは堂さん。

 

SAのラップに包んだものとは別物の、ふんわり生地をバリっと焼き上げた美味しいおやきをいだだきました。限定ものも含めたくさんの種類があるので、たくさん食べられるように、S君の図らいで、半分に切ってくれたので、全部の種類を食べられました。どれも美味しいのですが、季節限定のアザミが、野草らしい苦味があって特に美味しかったです。

帰宅してから、ケンさんのお話しを思い出しながら、レーサーズやライクラを読み返して、今もまだ旅の続きを楽しんでいます。

誘ってくれたTさんありがとう。同乗してお話ししてくれたIさんもね。