なんと!

私が。店長と同じ名字になって32年以上経つが
おそらく、その頃からずっと店長の実家の庭に有った柑橘類の木

花が咲くこともなく、どんな種類なのか分からなかった

枝を剪定する度に
「刺がスゴ過ぎて嫌になる😩」
と、店長が嘆いていた

店長は、植木は何でも刈り込めば良いと思ってる

そして、何事も自分に合わせる

枝が伸びて、邪魔だから切る!

イヤイヤ違うでしょ!

以前何の木だか分からないけど、花は咲いたこと無いんだよねぇ~」
と、言って毎年刈り込んでいた木

やっと、刈り込む前に私に質問してきた

画像と共に「これ切っても良いかな?」

「はぁ~😩それ『馬酔木』じゃん!しかも、つぼみが沢山ついてるでしょ!刈り込む様な木でもないし!😠」

可哀想に、今まで店長のせいで咲けなかったんだねぇ😭

そして、その隣にある柑橘類
刺の凄さからユズ?でも葉っぱの感じからすると夏みかんとか???

昨年、店長はガレージにご来店されたお客様から、レモンの剪定の話を聞いた

お客様によると、
ある日、通りすがりのお婆さんが
「この枝を切りなさい!」と、いって枝を切らされたそうだ
他にも何か言われたって言ってたかな?
すると
なんと言うことでしょう~😲
沢山実を着けて、我が家ににもお裾分けを頂いたのでした😄

ミカンは刈り込むものじゃないんだよ!
と、何度言っても「刺がいたいし、めんどくさいし」と、言ってた店長が

少しだけ、枝をすかした

すると

ジャジャ~ン


「何か小さいミカンなった😄」


何かと思ったら


福来ミカンの様です


調べてみると

福来ミカンには、刺が無い様なのですが??

ミカンの刺について調べると

実生で育てると、刺が出るようです


もしかすると

店長の父が生前に種を撒いたものかもしれませんね


店長が、やっと相手の立場(植物の性質)を考えてあげられるようになったおかげでがやって来ました


とさ😅