Ducati 250 Desmo 1976

 

ドゥカティ 250 デスモ 神奈川

 

ducati 250 desmo ガソリンタンク

 

ducati 250 desmo エンジンオーバーホール 神奈川

248cc 空冷4ストロークSOHC単気筒

 

「デスモドロミック」というバルブ開閉機構が採用されています。

 

2バルブ900cc空冷エンジン デスモドロミックの動作

 

 

バルブタイミング

一般的に広く採用されるバルブスプリングを使って、バルブ開閉をおこなう方式。

 

「デスモドロミック」はドゥカティエンジンの代名詞的な存在ですが、最初に特許を取得したのはダイムラー・ベンツ。

 

デスモドロミック機構を採用したエンジンを市販車で最初にリリースしたのがドゥカティ(マーク3D 1968年)だそうです。

 

その背景には、むかしはレースなど、エンジンが高回転まで回った際、バルブ開閉のタイミングが追従できなくなる(バルブサージング)などの課題がありました。

 

その対策として、ドゥカティはデスモドロミックに目をつけたわけです。

 

まとめると、レースで採用→市販車に採用→ドゥカティ=「デスモエンジン」というイメージの定着、といったところでしょうか。

 

現代でもドゥカティの市販車・MotoGPマシンにデスモドロミックが採用されています。

 

ドゥカティ 250 デスモ リアサスペンション

クラシックバイクの雰囲気を崩さない落ち着いたデザインのYSS製ツインショック

 

ドゥカティ 250 デスモ リアショック

同社の製品は車種専用設計のためボルトオンで取り付けられます

 

ducati 250 desmo リアショック

イニシャル調整・リバウンド(ダンパー)調整機構つき

 

Ducati 250 Desmo リアサスペンション

 

※YSSの写真はYSS-THAiLANDより引用

 

 

ドイツのクラシックバイクレースの参加車両を見るかぎり、ドゥカティはもちろん、さまざまな車両でYSSサスペンションのユーザーがいることがわかります。

 

2023 ドイツ オッシャースレーベン クラシックバイクレース

 

 

有限会社ガレージ湘南

 

 

 

 

 

関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

yssサスペンション