一年に数回程度ですが、本気モードの時にはフィルムカメラを使用します

フィルム代や現像代も高いしカメラも重い シャッタースピード絞り

ピント合わせまで手動で行わなければならず不便この上ない

肝心な時にフィルムが引っかかっておらず一枚も写真が撮れずに

ひんしゅくを買った昭和の壮年期のお父さんも多いとおもいます( ´艸`)

 

しかし、歌もそうなのですが人を感動させる作品というのは

がんじがらめの不自由さから生まれると思っているのですよ

自分はその不自由さを楽しんでおりますチュー

今回は面識のないご家族の写真となりますので親族の方などで

「意義あり」という方はご連絡ください。速やかに削除させて頂きます

 

※今回も写真がよく撮れていましたので、潮来市役所に連絡をして現像した写真

 とフィルムも全て送らせてもらう事にいたしました

 

まー、おめでたい写真は何枚あってもいいだろうし

写真やフィルムを自分が持っているより、ご家族の手にあったほうが

いいでしょう

いよいよ嫁入り舟がスタートいたします

完全な夏日でしたので、お嫁さん

は暑かったでしょうね

 

 

お父さんお母さんはどんな気持ちなんでしょうかね

きっと幼い時の娘の姿を回想するのでしょうか

ゆっくりと舟は進んでで行きます

潮来の嫁入り舟 このイベントも3回目ですからね

撮影場所も心得ております( ´艸`)

親族の方のカメラマンもチェックしておきまして

撮られていないアングルは代わりに押さえておきます

あやめの道を二人でゆっくりと歩きます

もし雨だったとしても、とても絵になると思いませんか(・・?

「あれから何十年?」

沿道に居るオジサマ、オバサマも昔を思い出し

声援をおくります

イメージしたのは1951年 小津安二郎の映画「麦秋」のラスシーンの麦畑

 

母親役の東山千栄子が軒先から見える白無垢花嫁を見て呟きます

「どんな所にかたずくのでしょうかね」

とても好きなシーンです

 

小津安二郎の映画って娘役の原節子に「早く嫁に行け!」というのが

ほとんどですよね(笑)

人力車に乗り戻ってきました

 

「お前百までわしゃ九十九まで、共に白髪の生えるまで」

 

 

今の時代 個人情報も有るしそんなメンドクサイ事は出来ません

と言われるかもと思ったのですが(笑)

潮来市役所の担当の方が快く引き受けてくれました

後日、佐川急便にて送らせて頂きます

 

一応これでも20年後を考えて撮っているのですよ

子供も大きくなりお正月やお盆に家族で集まったときに

ふと書棚からアルバムを取り出して「お父さん、お母さんは潮来で

舟に乗ったんだよ」とアルバムを囲んで談笑する家族の姿を

 

全く面識のない家族を一瞬でも笑顔にできるとしたら

カッコイイと思いませんか←自画自賛チュー