野郎のバイク 峰不二子ちゃんタイプのハーレー ロードグライド

車検

バッテリー交換作業中

これだけでも少し手間がかかります

セキュリティーが掛かるまでの3秒以内に

ヒューズを抜きます

ん~ 男の50アンペア

「こういう所」が自分が気になる場所です

腐食が進むと膜が出来て導通しなくなりますので

ワイヤーブラシで磨きます

バッテリーもBIGサイズだなー

それでは、車検場へと向かいましょうかねー

ハーレースポーツスター ブレーキキャリパーオーバーホール

綺麗になりましたね

ブレーキパットもOILが染み込んでいて危なさそうなので

新品となります

 

リヤタイヤがパンクしていましたので追加で修理です

ハーレーロードグライド帰還

排ガスはその場でダイノのセッティングツールでノーマルに戻して

なんとか対応できたのですが

(それでも✖が出たので車検場の周りを2キロぐらい走った)

ライトは社外LEDで横方向の調整ネジが付いていない為

諦めます

後日、覚悟を決めてアッパーカウルを取り外します

自転車でバックを背負う時にこの季節は背中が蒸れて

汗ぺっちょりで気持ち悪いのでドッペルギャンガーの蒸れ防止

のサポートを購入

手のひらぐらいのクリアランスが確保できていい感じ

又、滑らない材質のようでとても快適 冬でも付けていようかな?

仕上げにミニ空調ファンを隙間に挟み込めば完璧ですグッド!

 

本日、車検場から戻りますと店舗のガラスが割れているじゃ

ないですかーポーン

まー、公園でボール遊びをしていた子供たちだと思うのですが

子供が正直に謝りに来てもお金なんて取れないしねー

「まいったなー、今日の車検の手間代はガラス修理代に消えるな」

と思いつつも、店舗保険に入っていた事を思い出し問い合わせると

「大丈夫ですよ」との回答

 

一安心して食事をしていると「すみません子供と野球をしていて

ガラスを割ってしまいました」とお父さんが来店

 

平謝りのお父さんに

「店舗保険に加入して手続き済みなので

大丈夫です 正直に来て頂いただけでこちらは十分です」

又「小さな事でも傷つく子供もいるので、バイク屋のオジサンは

気にしなくても大丈夫だよ」と伝えて下さいと言って引き取って

頂きました

 

自分も子供の時、今思えば色々な大人に迷惑を掛けてきたような

気がしますね

 

よく塞いでおかないとこの隙間は危険です。蛇以外の目撃ではタヌキ、ハクビシン、

猫、アシダカグモ、ゴキ、セミ、ナメクジ、ヤモリ、鳥などが侵入のチャンスを

狙っていますチュー