(桂文楽・・・・口演中、登場人物の名前が出て来なくなり絶句してしまい、「勉強して出直してまいります」と言って高座を下りてそのまま引退した落語家)

 

仕事中はよく落語を聞いています

同じ演目でも落語家によって違いがあるのが面白い

自分が好きな落語家は志の輔、志ん朝、枝雀などですが

そりぞれに面白さの内容が違います

 

志の輔は初めから終わりまで全部が面白い

志ん朝は笑う場面が数か所ですが、その数か所が

とても面白いので聞き入ってしまう

 

落語というのは半分を聞く側のお客に委ねているそうです

例えば「いい女だね」と言えばお客さんひとり一人の思い描く

いい女が頭に浮かぶので100%という事

熊さん、はっさぁん、にお調子者のとめ吉といえば、聞き手が

勝手に思い描いてくれる100%の世界に話の半分を委ねて

話が進んで行くという事です

 

自分は全く興味がないので見ないのですが

この時期になるとお笑いのM1面白かったねという

言葉をチラホラ聞くのでせっかくなので

YouTubeで上位数組の漫才を見てみました

 

なるほど~、漫才というは難しいですね

演目時間が5分~10分程度でお客さんを笑わせないと

いけない。ちよっと落語とは違いますね

自分が漫才師だったらどんなネタを考えるだろう?

初めの数分でお客さんとの共感できる場面と考えると

やはり誰でも?となる日常の場面かなー

例えば・・・・・・

 

①食パンを机から落とすと何で必ずジャムを塗ったほうが

  下になるの?

 

②1日は24時間もあるのに何で夜中の2時半のトイレに家族全員

  3人が集合するの?

 

③トイレットペーパーの交換の手間が嫌で、芯ギリギリに紙を残して

 去った確信犯の前任者

 

とかでしょうかね( ´艸`)

 

志の輔のまくら「不愛想なタクシー運転手の撃退ゲーム」などというのも

漫才ネタでも十分に面白いです

 

人というのは「他人の不快な場面で笑う」といいます

分かりやすく説明いたしますと・・・・・・・

 

皆でツーリングに出かけて、サービスエリアでソフトクリームを買って

歩き出したときJ9だけつまずいて転んでしまったとしますよねー

J9→「皆の前で転んで恥ずかしいし一口もソフトクリーム食ってないのに

   なんでだよ~」と損して不快です

でも、周りの人たちはそんな人間を腹をかかえて笑うはずです

 

奥さんに土下座までして前借りして用意したお小遣いで買った

自分のバイクのパーツが合わなかったなんて言うのも

周りの人を笑わせてくれます

(本人不快で涙目だけどガーン)

 

でも、このような人のほうが付き合っていて面白いですよねーチュー

 

 

 

さて、今年もあと一息ですダッシュ