こんばんは。 ミサです。








夜な夜な,,,,,












広島菜漬け作成中。笑







え、なぜ広島菜漬けかと言いますと


私の住んでる地域のとある団地内に
コインロッカー式の野菜売り場があるのですが
農家の方が育てた新鮮な野菜や
果物が、格安で売られているのです。




白菜やキャベツが、100円ビックリマーク





ある日、白菜を求めて売り場へ行き
娘を車に乗せたままだったので
(売り場の目の前に停めれる)
急いで白菜のロッカーへ
お金をチャリンッ




すると、白菜にしては
やたら青みが強く
やたらしっかりした葉っぱ。





こ、これは,,,,,





「広島菜。漬け物にどうぞ。」





と、ロッカーにはメモが。







やってしまったーーービックリマークショック!







急いでたもので、メモを見落としてました,,,,,




広島菜ってハクサイ科らしいです。
ロッカーは、外見からでは根元部分しか
見えないので、つい姿形そのものの
ハクサイ科の広島菜をご購入してしまったわけです。笑叫び





広島菜漬けとか作ったことないし、
でも広島菜の煮物はあまり好きではないし
でっかいのでなおさら、
食べきる自信が無く。笑





ネットで調べて、漬け物に挑戦しましたよビックリマーク



今まで、浅漬け、たくあん、ぬか漬け
は作ったことあるのですが
広島菜漬けは荒漬けから本漬け
とゆう手順があるらしく
上の写真は本漬けスタートの瞬間です←





なんかワクワクしたので
ブログに載せちゃいましたにひひ




楽しみ~待ってろ~熱々ごはーんラブラブ!ラブラブ





完成したらまた載せます。笑






Android携帯からの投稿