アストロプロダクツで充電式バッテリーの扇風機を買ってきました。

18Vです。

 

さらにその前にモノタロウのLEDライトを買いました。

かなり明るいです。

この二つのメーカーには関連性はないように思えますが・・・実はですね。

 

バッテリーパックが共通して使用できるのです。

現在販売されているモノタロウとアストロプロダクツの18Vのバッテリーパックは色とラベルが違うだけで見た目は一緒です。

 

モノタロウのほうがもともと安く、モノタロウオリジナルブランド商品15パーセント引きの日を狙えばさらに安く入手可能。

 

ちなみに、この分野で有名なマキタのバッテリーとは形状が全く異なります。

 
で、僕の調べたところでは、このバッテリーと見た目がよく似ていて共通で使えそうなメーカーのものがまだいくつかあります。
 
ホームセンターのPB商品や、ネットや実店舗でも販売している日本企業の商品(日本製とは言ってません)とか。
 
気を付けなくてはならないのは、接点がよく似ているけれどプラスマイナスなどの端子の配列が違う場合もあること。
 
さらにはネットによると、以前は接点のプラスマイナスが違っていて、いつの間にか現在の商品になっていて昔のバッテリーは使えなくなったといった話もありました。
 
ちなみに。
 
このバッテリーパックとよく似た外観でさらに電圧の高い商品をアマゾンなどで見かけます。
 
世界的に見てもどんどん電圧が上がってきているので、これらのメーカーもそう遠くはない将来変わるんじゃないかとは思います。
 
昔アストロプロダクツの10.8Vのドリルを買ったものの、現在ではその電池バックとは形状も異なっており、販売もしていないといわれてしまい壊れていないのに使用できなくなってしまいました。
 
主流は18Vです。
 
マキタの18Vバッテリーを2個使用するものも持っていますが、今は40Vの商品が出ていますね。
 
使える時まで使えばいいと割り切って使います。
 
ただたくさんのメーカーが同じ形状のものを販売していますから、急にバッテリーや充電器が入手できなくなるようなことはないと思います。