明日仕事に行く施設の鍵を探していたら、ルーテシアのドアロックリモコンが出てきました。


薄っぺらい右の方です。

加工してリングを通しました。


びっくりしたのは2007年以来使っていないにも関わらず、LEDが光ったこと。

バッテリー液漏れもしてない。


左のルノーのキーの方にもリモコンドアロックの機能があるのですが、日本の電波法に抵触するとかで機能しないようにして、右の日本向けのリモコンを付属して納車となりました。


で、このリモコンが煩わしい。


本体のキーにリモコンがついているのに。


しかも反応が鈍い。


で、キー本体をバラしてみたところ、基盤のバッテリー端子を片方外しただけで基盤自体は生きていそうだったので、端子を移植してキー本体のリモコンを使えるようにしたのでした。


反応いいしちゃんとライト点滅してアンサーバックするし。


で、この後付けリモコンは使わず保管していたのでした。


なんで日本だと使えないのでしょうか。


日本だと同じ周波数帯域で使用している機器があるとか?


なんか敗戦国だから弱いパワーの電波しか使えないようにしてるとかじゃないよね?


アンサーバック機能まで使用できなくすることはないじゃん。


しかも鍵穴、右ハンドルなのに左側しかないんだぜ。


夜中新橋の地下駐車場で、左いっぱいに壁にくっつけて駐車して、用を済ませて乗り込もうとした際にリモコンのバッテリー切れて顔面蒼白になったことあるよ。