続Mクラスのドラレコ取り付け | 我楽多車庫(ガレージガラクタ)

我楽多車庫(ガレージガラクタ)

昔国産車ディーラー勤め、現在は自営業主です。

Mクラスのドラレコの配線をトリムの内側に隠しました。

 

その際に、助手席足元にシガーソケットがあることに気づきました。

試しにここにドラレコの電源プラグを挿してみたところ、エンジンがかかっていないのに起動しました。

 

つまりここは常時電源か!

 

それなら常時電源ユニットを別に買わなくてもよかったじゃん・・・

 

まぁ、今回は父が配線をいじることやばらすことを拒否しているので灰皿のシガーソケットから電源を取りました。

 

自分の車であれば頭上のマップランプの電源に割り込ませて常時電源を取ります。

(ヴェロッサはそうしています)

 

そうすれば配線も最短で済みますし。

 

プロの話を聞かない人のことをひとつ前のブログ記事に書きましたが、うちの父もプロどころか誰の話も聞きません。(笑)

 

結局得しようが損しようが自分のやりたいようにやることが正解という人なのです。