3月15日午前7時過ぎ、東京都板橋区で20歳の女子大生が運転する車が歩道に乗り上げて大破した際に、50代の女性をはねてしまう事故が起こりました。

 

運転手によると「ハンドル操作を誤った」と話しているそうです。

 

ニュースの映像を見ると、『わ』ナンバーのレンタカーで、初心者マークがついていました。

 

今の時期から4、5月は、春休みや学校を卒業したこの機会に、自動車運転免許を取得する人が多く、取得したばかりの初心者が路上に多く出てくるシーズンです。

 

今朝もバイクで走行中、すぐ前の車が直進車線と右折車線の真ん中を走行していました。

『わ』ナンバーのレンタカーで、普段あまり運転したことが無い人だったのでしょうか。

 

その先の交差点を左折したい僕は、その車の左わきを通り抜けても大丈夫なものか不安でした。

 

その車はしばらく進んだところで右折車線に入っていったのですが、曲がる方向をわかっていたならもっと前から右に避けて欲しかったなと思いました。

 

初心者や運転する機会があまりない人は、できれば助手席に同乗してもらって周囲の状況を一緒に確認してもらうか、(だから助手席と言いますし)機会があれば知っている人に前を走ってもらって公道の運転に慣れて行ければいいのですがね。