前回、僕の仕事や人生の目指すところは、
 
できる限り自分のことで他人の手を煩わせない。
 
と書きました。
 
僕はとにかく他人に頼るのは大嫌いで、自分でできることは自分でやりたいのです。
 
その時できなくても、できそうなことならやってみてできるようにします。
 
簡単なことなのにすぐに人に頼る(自分がやりたく無いから、手を休めたいから他人にやらせる)人がいますが、そんな人は仲良くなれません。
 
例えば、初めて入る商店で欲しい商品がどこにあるかわからない場合、まず自分で探します。
 
けれど調べもせず最初から店員さんに訊く人もいます。
 
ホームセンターやスーパーなどの大型店舗だと天井から売り場の商品グループ別の案内がぶら下がってるからそれを見ればわかるはずです。
 
けれど、店員に訊かずに自分でそれと思われるコーナーに行くと、
 
何故最初に店員に訊かないんだ!
 
と僕に対して怒る人がいます。
 
そういう人は、自分で考えることができない、自分で考える能力が無いのか知りませんが、僕はそういうやり方はしません。
 
僕もせっかちですが、普通に探しても時間かからないしね。
 
店員さんに訊くのは最後の手段です。
 
仕事を分担する必要がある時、僕はいちいち訊かないとできないような能力の無い他人より、機械に任せた方が良いと考えます。
 
僕は基本として一人で仕事をします。
今は完全に一人の会社ですが、その前からつるむことは好みません。
 
必要もなくつるめば、仕事の質はどうしても能力のない人に引っ張られてしまいます。
 
それは無駄でしかありません。
 
駄目な上司や管理者は、自分のやり方だけが正解と思っている人が少なくありません。
 
『たたき上げ』
 
と言われる人たちや、一代で商売を軌道に乗せたような人は特にそうです。
 
それはその人だからその環境や時代だったから通用したことが少なくありません。
 
それ以外をやられると自分のことを否定されているような気がするのか、かなり怒ります。
 
自分が現役を退き別の人間に任せるのなら、それぞれの能力を信じてやらせるべきです。
 
さて。
 
一人が好きと言っても、同時に二つの場所で仕事をすることはできないから、そういう時には何か方法を考えなければなりません。
 
これは昔の話ですが、例えば、自分が現場仕事に出ている時の電話についてです。
 
うちの店、以前は誰かが電話番をしていました。
 
しかしながら、電話番が僕に電話で話した内容を正確に伝えることができなかったり、そもそも電話があったことを伝えなかったりでめちゃくちゃでした。
 
その前に勤めていてくれた方が、能力のある方だったから余計そう思うのかもしれませんが。
 
何度言っても、お客様のお話のメモを取らず、自分の言葉で置き換えて、自分の意見を伝えてしまう。
 
しかもそれがまるで見当違い。
 
お礼の電話なのに『ものすごい怒っているからすぐに謝れ』とか、ただの挨拶なのに『すぐに戻れ』と呼び出されたり。
 
自分の感情はいいからできる限りお客様の言ったことをそのままメモを取って渡してくれと言ってもできない。
 
さらには勝手に約束してしまう。
 
何月何日に伺いますとか、あるいはすぐに連絡させますとか、僕本人の都合も訊かずに決めてしまう。
 
予定が重なったら困るし、連絡させると言って僕と連絡がつかないとそのままほったらかしになる。
 
自分で、お客様に連絡つきませんでしたとも電話すらしない。
 
しかしながらもし誰も店番していなければ、留守電にするとか方法はある。
 
けれど、ダメな人でも人が居るとそれができない。
 
留守電だとメッセージを吹き込まず切る人もいるのだから、電話に出るだけでも感謝しろと言われる。
 
で、どうするか考えました。
 
当時できたばかりのナンバーディスプレーとPCを組み合わせて着信があったら電話番号が履歴に残るシステムを導入しました。
これなら電話があったことを伝えられなくても、機械に記録が残るので安心です。
 
さらには、電話がかかってきた際瞬時にPC画面に電話の名義人の情報がでます。
 
これはピザのデリバリー店が使っている仕組みと同じで、電話帳のデータだけではなく、一度着信があった人や、事前に顧客データを入力しておくことが可能です。
 
いろいろなソフトを連携させることもでき、その結果、電話がかかってくると、お客様のお名前や住所のみならず,担当営業マン名や現在商談中の内容,過去の依頼、お客様の自宅の地図などを表示させることができるようになりました。
 
ところが。
 
パソコンの前に行かなければその情報が見れないから不便だ。
 
と言われてしまって。
 
店番と言いましたが、電話は店とつながっている自宅の方でとってしまうからパソコンやナンバーディスプレイアダプターまでは結構距離があります。
 
けれど、それはダメな人たちのためではなく、僕のために組んだシステム。
 
それなのに、ナンバーディスプレーが自宅の方にも表示された方がいいからと言われて外されてしまい、普通のナンバーディスプレイ機能付き電話機に取り替えられてしまいました。
 
僕の意見などまるで無視で、うちの実家の3人対1人だから発言力が弱いのです。
 
お金があれば、モニターをもう一台買って自宅の方にも設置したのですが、毎月歩合をもらえず貯金もなかったため、中古のぺをティアム33MhzのPCとRS232C接続のナンバーディスプレイアダプターと自宅から店を往復する長いモジュラーケーブルしか買えませんでした。
 
実は今も色々困っています。
 
一人で仕事をしているから、不在時は自分の携帯に転送させるか、秘書サービスを使いたいのですが、実家と共用の電話のためできません。
 
本当に自分が一人なら、すぐにそのようにしますが、実家には人がいますからね。
 
普通に電話の受け答えや取り次ができるならいいですよ。
 
違うから大変なんです。