まだ喪中欠礼ハガキを出せていません。

 
父に、今年の正月にもらった葉書を出しておいてと言ったのですが、
 
見当たらない
 
と言われてしまって。
 
探す気がない
 
と言うのもありますが、
 
死んだ母がどこかにやってしまったと言う可能性もあります。
 
僕は他人(自分以外は家族も他人の範疇)に滅多にものを頼みません。
 
1.どうしても手が離せないとか、時間の都合がつかない時にだけ
 
2.簡単な方をお願いする
 
というルールでやってきました。
 
でも僕の周りの人は100パーセント、そのお願いをやってくれません。
 
やはり一番は、僕を馬鹿にしているから話など聞かないってこと。
僕の言うことに耳を傾け何かをやってやろうなんて思わないのです。
 
で実は、彼らは自分たちが思っているよりも能力が無いということがわかっていません。
 
馬鹿にしている僕よりも遥かに何もできない。
 
というか僕は普通の人で、彼らだけが人よりかなり劣っている。
 
わかっていない。
 
ある意味幸せな人達だね。
 
ホントそんな人ばかりなんですよ。
 
新型コロナがなければ、知り合いを呼んで探してもらうとか、経理の一部を手伝ってもらうとかするのですが、お互い気安くはできません。
 
僕は毎日忙しくて探している時間がありません。
 
何より父は一緒に住んでいた自分の妻のことなのだから自宅のどこにしまっているのかぐらいわかるでしょうが。
 
明日、いやもう今日か。
 
また忙しい一日になります。
 
追記 R2.11.11
 
本日改めて探したところ、平成31年の年賀はがきの間に令和2年のものが入り込んでいることに気づきました。
 
おそらく母が一緒くたにしておいたのでしょう。
無考えでそういうことをやる人なので理由はわかりません。
 
これではがきを購入するための数がわかり、送り先もわかりました。