N2ではなくN4のようです | 我楽多車庫(ガレージガラクタ)

我楽多車庫(ガレージガラクタ)

昔国産車ディーラー勤め、現在は自営業主です。

昨日購入してきたワッシュバーンのギター。
ヌーノベッテンコートシグネイチャーモデルの廉価版であるN2とのことでしたが、不思議な点がいくつかあるため今日はそれを解明して行きます。

ちなみに、N1というものもありますが、それはフロイドローズライセンストレモロではなく、シンクロナイズドトレモロのようなノンロック式のトレモロが付いているためこのギターはそれではないとわかります。

ではまずピックアップから調べて行きます。

このフロント、一見ギブソンぽいピックアップを外しましょう。
ピックアップマウントビスはマイナスネジです。

フロントピックアップをエスカッションごと外します。
なんと!
予想していたギブソンではなくセイモアダンカン製でした!

型番は…
59NJと書いてあります。

ギブソン59年製PAFを模したネック用ということですね。

ついでにリアは…
型番は書いてませんでした。

見るからにL-500の類であることはわかりますけど。

ヘッドです。
特徴的なリバースヘッド。

ペグはワッシュバーン製。
そしてロックナットが裏留めの古いタイプです。
ちなみに、ゆるゆるでした。

N2にはないN4最大の違い。
この特殊なネックジョイント方式。

わかりますか?
ハイポジションまで握り部分がネックの厚みしかないのです。

指板です。
木目が見えにくく表面に導管がなくツルツル。
そして黒い。

これ、ローズウッドの類ではなくエボニー(黒檀)じゃあ?

やはりこのギター、N2ではなくN4なのでは?

ペグはグローバー製ではなくトレモロもフロイドローズオリジナルではないことから、N4のベーシックなグレードなのかも。

前のオーナーがロックピンに交換したのかな。
フェルトクッションが無いわ。

全体としては綺麗な部類ですがところどころに塗装の剥がれが見られます。
こことか。

あるいはヘッドの
こことか。

このギター、結局N2ではなくN4だったみたいです。

リサイクルショップの方で間違えたのだと思いますが、恐らく買い取る際にもN2として買い取っているはずなのでちゃんと儲けは出ているでしょう。

以前、別の店でフェルナンデスのピカピカのエレキギターを持ち込んでいた人を見ましたが、500円って言われてました。

3万円クラスのケース付き新品同様がたったの500円かとびっくりしましたが、さらに驚いたのは持ち込んだお客さんが、それでお願いしますと納得していたこと。

安く仕入れて高く売る。

商品販売の鉄則ですね。

可哀想なのはこれを買い取りに出したオーナーさん。

N4なのにN2の金額で買い取られたわけですから。

それでも納得して買ったのだから仕方ないですね。

僕は得をした気分ですが。

それではまた。