ジャンクで買ったエドワーズのトレモロを交換します。

先日購入したアリアプロ2のギターからはずしたTRS-101を仮合わせしました。
一度取り付けたセイモアダンカンのピックアップをはずしてあります。(理由は後述)

TRS -101のスタッドはうまく合いましたが、
ボディーのザグリ形状がトレモロの形状と合わず当たってしまいました。

仕方なくこれまで取り付けていたトレモロに戻します。
フェルナンデスのFRT-8です。
ザグリの後ろ部分が空いているのがカッコ悪いし、これサドルでロックしないタイプなんですね。

この後色々調べたところ、このギター、元はフロイドローズがついていたようです。

フロイドローズか、それと同形状のライセンストレモロがあればうまく合うのでしょう。

ちなみにアマゾンで買った1千円~2千円台のトレモロをいくつか試しましたが全てザグリに干渉してダメでした。

さて、一度取り付けたダンカンピックアップをはずした理由についてですが、それはこのギターが元はアクティブピックアップがついていたものなので、ボディー裏には電池ボックスもあり、やはりそれを活かした仕様にした方がいいと考え直したためです。

アクティブピックアップのメリットはノイズレスということだけではなく、プリアンプ部のトーンコントロールで減らすだけではなく増やすこともできるということもあるわけですが、このギターはワンボリューム仕様。

トーンコントロールがないためアクティブの良さが生かせないから、それなら思いきってパッシブにしてしまおうと思ったのでした。

このギターは、今後も仕様を考えながら手をいれていきます。