ガレージFORMULAの村尾です。照れ

今回は、NSR50の新品純正部品のお話ですウインク
たぶん、ミニバイクレースやっている人以外なら、そんなに買う事も少ないクランクケース(右側)ニヤリ

NSR50の右側のクランクケースって、使っているとクランクサイドベアリングの圧入がダメになっちゃうですよショボーンここらへんを知りたければ過去のブログを見てくれたら嬉しいニヤリ

ミニバイクレースも、また1/100秒を競い合う競技なんでダメな部品はダメで交換しなければならないのは致し方しょうがないだけどねキョロキョロ

それなので、クランクケースを注文したんですねウインク
お値段もクランクケース単体で22000円くらいするんですね。チューもちろんクランクサイドやミッションのボールベアリングもシリンダースタッドボルトも別ですニヤリ

まぁそれなりに高い部品なんですよチュー
部品は開封したらネジ山の中も含め全部を、よ〜く洗浄してエアブローして完全に脱脂してゴミも無いようにしてますニヤリ

このままだと当然使え無いから、まずはシリンダースタッドボルトを入れて



えっガーンこれ以上入っていかない

まじかよー⁉️

新品だから多少硬いなら分かるが、ネジ山で2山で物凄く硬くなるアセアセ
これ以上、締めたらネジ山壊れるよ。
一応違うスタッドボルト入れても同じ位置までしか入らないアセアセ

それなら、となりのネジ山なら入るだろうとスタッドボルトを入れるが

こっちもダメじゃん!ムキームキームキームキームキー

しようがないからネジ山にタップ(雌ネジを切る道具)で修正すると、なんじゃこりゃガーンガーンガーン

ネジ山が切れてキリコやカスが、可愛く無いくらいどんどん出てくるチュー

下穴あってないのか?仕上げタップされてないのか分からないけど、、、


ケース合わせ面のボルトも入りが何箇所か渋いからタップで修正した。チュー





ちょっと待ってくれよ!
ホンダさんこりゃ無く無いかいチュー

もし部品で買った人が無理矢理にボルト入れてしまったらと思うとガーン

もし同じ工作機械を使って作った、現行車種とかの部品があったかもしれないと思うとガーン

ぞっとするガーンガーンガーン
そんな事は無いと思いたい


昔のようにバイクがバンバン売れる時代じゃないのはもちろん承知しているが、


創始者の信念を忘れない物作りをしてほしい

かつては部品精度世界一のメーカーだと思っていた、一個人からのお願いですプンプン

そしてMADE IN JAPANは伊達じゃないと、また世界の人々に思わせてほしい





話ずれちゃいましたが、爆笑タップ修正してスタッドボルトはきちんと入ったウインク

ベアリング類も入れたから、やっとエンジン組めるチュー

本当、なんで新品部品でこんな事しなきゃならないんだろうチューチューチュー
小排気量だと本気で部品を作んないのか!?
あーまたグチってきてしまったタラー

今回のは、このロッドですムキー下矢印


メーカーの検品が昔のように厳しくないのか、こんな部品を手にする事が増えつつあるように感じるので。
これから、もし何か問題がある新品部品が出たらブログにてお知らせしますね。