新年あけましておめでとうございます
昨年の末はバタバタと忙しすぎてバイクをほとんど触れない状態でしたので当ブログは少しお休みしていました
前回やりかけてたCT110のマフラーですが

遮熱板用のナットを溶接して耐熱塗料で 塗って
取り付けてみます


まぁまぁ何となく遮熱板つけたらそれっぽく出来ます

このチェンバーのように良い仕事するけど目立たずにひっそりとたたずむ「たそがれせいべい」のような人物にワタシはなりたい ?
それと、年末にかけて不調で駄々こねてた我が家の灯油ボイラーですが、かれこれ18年以上使っていますので思い切って同じメーカーの後継機モデルを購入しました

同じメーカーと言うところがミソで、どうやらボイラーの交換の工事費だと約10万円ほど掛かるとのことらしいです
この正月休みを利用して 自分で交換を挑戦しました
元旦はホームセンターもお休みなのでホームセンターが営業する2日の日にやります


パッキンや継手が付属しておらずホームセンターに三往復しました
空焚きしてぶっ壊す事を心配しながら説明書通りに行かないエアー抜きに見切りをつけて強引に我流でエアー抜き出来ました

ダメだったら温泉に行く予定でしたが大丈夫でした
ボイラー交換ですが、パッキン類の準備が出来るならそんなに難しくも無いと思います
ボイラー交換の営業しようかな?