ょっと前のハナシです

とりあえず佐賀関港を目指します

国道九四フェリーですが1便にバイクは5台しか乗っけてくれません

2カ月前から予約する必要があります

無事にフェリー乗り場までたどり着きました
出発30分前に来ないと予約が取り消されますのでいつも1時間位余裕をみて予定してます
来る途中にパンクなんかのトラブルがあっても1時間しか猶予が無いと言うことですのでいつもヒヤヒヤします
国道九四フェリーのバイク台数どうにかしてもらえんかなぁ~
画像見て お分かりと思いますが当時モノパリダカが3台です
1台が250で2台が125です
3台揃ってることは滅多に無いと思われます
無事に四国にたどり着き、一発目の昼ご飯
四国なのにソーキソバな店があったので怖いもの見たさで注文したけど、まぁまぁ美味しかった
走りやすい四国の道を味わいながら高知市方面に行きます
高知県香美市にあるライダーハウスに二泊します
ココで余計な荷物を置きっぱなしにして翌日に剣山スーパー林道に挑みます
ココの宿はバイク用の屋根もあり中々良い宿でした

翌日

剣山スーパー林道西側出口から進入します
ココから約80キロ林道を楽しみます
林道好きの変態には、まさに林道走行バイキング状態のご馳走状態です
良い天気に恵まれ剣山の壮大な景色を堪能します
ファガスの森にて
鹿肉カレーが名物とのことですので食べましたが、前日にスーパーで買い出ししたときに半額セール弁当に釣られて買いすぎて、昼ご飯も半額弁当持ってきましたので名物のカレー食べたあと半額弁当と半額オニギリ三個食べて苦しくなりました
東コースは西側付近が通行止めとのことでグルッと回って東コースの東側起点で証拠写真
その後、 まあまあ東コースも奥まで行けて
通行止めでやんす
引き返してライダーハウスへ戻ります
戻ったときには日が暮れていて丁度良かったです
腹いっぱい林道走行楽しんだので皆さん早く寝るかと思えば23時過ぎまでワイワイ吞んでるし
まさしくオヤジ達の修学旅行です
翌日は帰路になりますが少し時間の余裕が有るので遠回りして沈下橋見物して帰ろうと
途中のうどん屋さん
四国に来たからにはウドン食べて帰らなければ
特盛りウドン四玉入りカツカレーウドン
調理カウンターまで料理名と番号札で呼ばれるのですが
「2番の特盛り四玉入りカツカレーウドンのお客様~お待たせしました~!」
と呼ばれるので他のお客さんから好奇な目で見られて少々こっぱずかしい思いでした
ちょっとヤバかったけど完食しました
いや~マジでココのうどんは美味しかった
その後沈下橋にて
この日の宿泊所は
テキトーな屋根の下で野宿ですよ~
いや~やっぱり野宿サイコ~
翌朝1番船で九州イン
四国の旅のシメには
ダブルカツ丼をキメます
どんだけ食うんかい!


ザ完食!
帰りにヒバリカフェに寄り道してコーヒーを飲んで帰りましたが
ご主人は残念ながら御不在でした
4日間雨合羽を着ることも無く晴天に恵まれた四国ツーリングは初めてでは無かろうか?
自分のバイクが少々トラブルが出ましたが今後は又対策して挑みたいと思います
四国の赤鬼もカモーンとか言ってるかも




貴重な剣山の泥

末端価格ワンパケット ウン千円でご用意しています