少し前のハナシです
自分ちに山口県から親方さんが軽トラでバイク積んできて
ウチからバイクで出発します
有明フェリーの長州港ですが、シケのため本日の1便目から欠航してるとのことです
11時の便に乗る予定でしたので10時半に来たのですが既にびよんさんとカブオレさんも長州港に来ています
陸送で走ろうか?とか作戦していたら
11時の便から出航するとのことで安心しました
え~と、鹿児島から走って来られたユカチンさんも一緒です
無事に多比良港に着きました
ココから長崎市のマサさんも合流します
昼ご飯食べて、トライアルで買い込みして現地にインします
長崎県 結の浜と言うところです
今回CCM4長崎が行われました
各自テント張って準備終わった人からグビグビやってましたが定刻となりましたので改めて乾杯です
今回の主催は「スミサクさん」です
色々と企画から準備やらで大変なご苦労をしていただきました
ありがとうございます
このあとは酔っ払って色々と楽しい会話で盛り上がったりとか、あっと言う間に楽しい夜は更けてゆきます
翌朝からは長崎カブミーティングが行われると言うことで約200メートルくらい移動します
ココで貴重なCT110乗りの方と初めてお話ししてもらい、スカさず連絡先交換して絶滅種のCT110乗りのネットワークを拡げる努力をします
長崎県からはマサさん以外には1台しか参加されていませんでした トホホ
鹿児島県、宮崎県と遠方の参加者も居られるので10時くらいには撤収となります
折角、長崎県まで来たので昼ご飯までは長崎県で食べようと言うことで
何食わぬ出で立ちでたたずむ一見してタダの大衆食堂
長崎県と言えばチャンポンかトルコライスでしょう
と言うことで迷わず注文はトルコライス!あっ!大盛りでね!
店のオバチャンが爆笑しながら持ってきましたよ
チャーハンだけでも推定3合
見た瞬間に「ダメだこりゃ」
完全に負け戦ですが、とりあえず
実食
からの
リタイア
オバチャンにギブアップ宣言したら弁当用のパック持ってきてくれました
持ち帰り用のトルコライスもずっしりと重いです
半分近く残しました
その後、帰宅のはずが
プラグに火花が飛ばなくなり停車
アレコレ悪あがきしますが、何やってもダメなので仕方なく
こういった時に人間性が出るのかも知れませんねぇ
あくまでもエレガントにトラブルシューティングします
頼みの綱はJAFのレッカーです
多比良港まで運んでもらい向こう岸の長州港まで運べば何とかなるでしょう
任意保険がファミリーバイク特約なので保険特約のレスキューは呼べません
JAF 会員ならば15キロまで無料でその後1キロあたり750円とのことです
多比良港までは25キロでしたので10キロ分の7500円のレッカー費用となります
ココで前々からこう言った場面で言いたかったこと
「な~に。お金で済むハナシだろ~♪」
キマッタ~!
とか、1人でブツブツ言ったりしたものの、あきらめの悪さでバイクのキックを踏んだら
ブルル~ン!
?え?掛かった?
慌ててJAFにキャンセルの連絡をして走ります
とりあえずの目標は、あと10キロ走ったらレッカー費用が無料になる!
と、セコさとアクセルを前回にして港に向かいます
ナビの多比良港までの距離が表示されます
12キロ
11キロ
そして
10キロ~!
まるで映画アルマゲドンで目標深さまで掘り進んだベンアフレック並みに歓喜の雄叫びをヘルメットの中でブツブツ言ってます
さっきまでの安メッキのような強がりなどどこ吹く風です
その後、無事に家までたどり着きました
主催者は渋いMD90乗りの龍馬さんとのことです
よろしくお願いします
この度はスミサクさんありがとうございました
楽しいミーティングでした