少し前のハナシです




朝五時起きで支度して7時発の有明フェリーに乗ります

大牟田から4台です





長崎のカブミーティングに行ってきました

主催のラウタさんにご挨拶します
来月にスミサクさんと一緒にCCMを開催してくださるとのことです


まぁ何というか、凄く良い景色の場所ですねぇ

会場に集まられたカブを見てるとなんだかクロスカブが多いような気がします
お買い得感で言うとクロスカブだし、フロントに荷物を載せても安定してるのもクロスカブです
ある意味「通好み」の機種かも知れません

それはそうと数年前まではカブ変態が乗っていたCT110のいないこと。
とか思ってたら長崎市の田中さんがCT110で来られました

無料のコーヒーのサービスされてるお方からコーヒーを御馳走になったり厚かましくお菓子も頂いたりとか、ありがとうございました

帰りの時間もあり早めに引き上げます

途中の果物バス停

昼メシは


オッシャ~気合い入れて喰うゾ~!
の、稲穂です



右側と左奥がシマさんとsamuさんで小盛り
だけども普通に比べて少し多め

右奥がシュンさんで普通盛り
だけどもかなり多め

左手前がボクで 大盛り
おそらくは九州1番の量かと思います




無事に完食しました

稲穂のカレーを昼メシで食べるときは朝食から調整しておかないとキビしいです
次回は調子こいてトッピングを追加しようと思います

その後は


場違いなオッサン4人でコスモス見物

ブラックモンブランのキッチンカーがあってカップアイス売ってたので食べたかったけど目の前で売り切れになりました

どんだけ喰うねん!とか突っ込まれそうですがアイスは別腹ですよ


来月の長崎CCM の開催にあたりスミサクさんやラウタさんにはお世話になります
お天気になりますように

次はカフェカブ九州

その後は


こんなのがあるみたいです
絶滅種となりつつある機種なので果たして何台集まるのかな?

コロナ明けてあちらこちらでイベントやミーティングが行われてます
都合がつけばなるべく参加させてもらうつもりです