ちょっと前のハナシです
地元大牟田周辺のハーレー愛好家グループ
通称「バカヘル仲間」の企画で今回は宮崎県の須美ノ江家族村まで1泊でのツーリングに参加させていただきました
なんかハーレー乗りの連中はオラオラ系だとか?怖いカッコしたオッサン達だとか想像されてますが
途中の昼ご飯は、あんまり教えたくないけど
コロッケ定食が500円!
うどんを大盛りにしても700円です
画像は大盛りうどんですが腹いっぱいです
ココは日曜日はお休みみたいです
延岡までは途中無料自動車道とかがあってサクッと行けます
その昔30年くらい前は阿蘇から延岡までは 、それはそれは山越え谷越えて中々の険しい道のりでしたが程なく谷に橋が架かって通行しやすくなったのに、更に自動車道まで作ってるとは余程予算があまっているのでしょうか?
自分的には自動車道の時間短縮はあんまり意味が無いのではないかと思ってます
それで夜はシェフのsamuさんに甘えて料理をしてもらいます
上げ膳据え膳です
毛ナシあうこともなく
不毛な争いも無く楽しく時が過ぎて行きます(涙)
22時くらいに 撃沈
翌朝は別行動となるsamuさんを見送ったあと、せっかくなので佐伯市の「塩湯」へ行って海鮮丼を食べようと向かいます
え~と11時に開店だから、ちょと早めに並んで10時半くらいに到着したら並ばなくて良くね!
と、中々気が利く作戦で10時半に到着
え~と48組目
48人でなく48組て?一組3人平均としても150人目くらい!
並んでた常連の人からは
「多分ですが14~15時くらいかな?」
と。
そういえば三連休の中日なのか他県ナンバーばかり(自分達も)
あきらめます
次回に、「海鮮丼リベンジツーリング」企画します
そうなると1時間ほど走って
竹田市の丸福まで
ダブルカツ丼に3人挑み三人ともに完食してます
おいらは朝方に余った納豆を4パック食ったのがこたえてとり天定食Sにしておきます
丸福の場合はSとはスモールの意味では無くスペシャルの意味です
とり天が大量に盛られてますし、ゴハンはジャーが設置されてるのでオカワリ自由です
ある意味、丸福は 自分の中ではワンダーランドです
約2年前に安かったので買ったビキニカウルですが小さなカウルの割には風が当たらなくなって快適です
ちょっとスピードを出し過ぎる傾向になります
スピードを出せば出すほど快適になる気がします
自動車道とかある延岡方面に走るときには取付しておいたが楽ちんみたいです
何となくホタテ貝みたいで不格好なんで好みが分かれるところではありますが
何となく快適さのなかで口ずさんでいたのが
でした
いつもいつも好き好んで非力な原付きばっかり乗ってますが、たまには大きなバイクも気持ちよいもんです
雨に降られたけど楽しい2日間でした