四国へ行った2日目ですが


一旦、アンツさんとはお別れして互いに別行動してから再び野営地で落ち合う段取りです


テキトーにしまなみ海道の写真撮ります



ココの場所は好きですねぇ


いつも思うのが人間がこんな巨大なモノを作れる技術に感心なのと、いやいや橋の下の海峡の自然の壮大さのほうがもっと偉大だと


自分は特にコレと言った予定地は無いのですがとりあえず素通りするのももったいないので寄り道します


道後温泉に寄ろうと思い寄ったところ





なんか、改装工事の途中みたいで3面を養生シートで囲まれいて建物が見れない状態でした


一応このショットは残り1面のベストショットです

続いて、調べていた近くの食事処へ



「勝山協食」と言うところです

昭和の雰囲気がぷんぷんしてます

カツ丼の大盛りを注文しようとしましたが
女将さんから
「大盛りは止めときんさい」
とと言われて素直に従うことに


コレで普通盛りだそうで大盛り頼まなくて良かったと、しかも大盛りは三百円増しとまぁまぁの高め設定なので多分食い切れなかったと思われます

普通盛りで腹いっぱいになりました



その後、何処ぞの道の駅で多分ココで買い物しないとこの先何にもお店無いだろうと、幸い小さいながらもヤマザキデイリーストアがあります
ココでお酒とツマミを買い込んでバイクに戻ると

何やらモトラに激しく食いついてる女性2人



お二人ともCT125乗りだそうです

どうやらモトラは始めて車種名とか分からないみたいです

40年くらい昔のバイクですよ~と言うと

「あ~!ホンダシティーの後ろに乗っけれるヤツですね?」

いやいやそれはモトコンポですよ~と

その後、やっぱりお店もガソリンスタンドも無く目的地に到着しました



四国の四大カルストのひとつで姫鶴平キャンプ場です

キャンプ場手前ではクルマの離合で渋滞してるし人もまあまあ多いです


 なんだかカタツムリ食べる犬が居そうです


しばらくしてアンツさんも到着します

ココで満天の星空を画像におさめてインスタで
「バエる」画像を掲載して自慢する作戦です


理想は





を~!絶景かな!


現実は








雨降ってべっちゃべちゃです

満天の霧空です

も~!

帰り道にちょっとだけど




雨が上がってきて雲海っぽくなってました


また来るから良いよ!


その後帰り道は四国の道をスルメを噛むように味わいながら走ります
四国の道は気持ちいいんだよなぁ~

四国のカルストで満天の星空キャンプは再挑戦すると言う、また行く理由が出来ました

九州に 入ってからお決まりの


竹田市丸福のダブルカツ丼


そう言えば前の日の道後温泉近くでもカツ丼食ってたな!



モトラは少々不満なところもありますが旅に乗ってて楽しいバイクでした
無事に帰れるか不安でしたがしまなみ海道に着いたくらいからアタリが出たのか調子良くなってきました
今後はスプロケットのギヤ比変更や細部を詰めていきます