このお盆休みは亡き母の初盆でありますので外出(外泊)禁止令が出ておりましたので


まぁ色々と初盆の法事などはそれなりに行えました


外泊が出来ないことは承知の上でしたので、その代わりにバイクの全塗装などなどやっておりました



バラすのは二時間程度で出来ますが、錆やタール状を通り越してもはや石化している油汚れとかを落としたり、塗装が終われば各所の不具合箇所を修理しながらの作業ですのでお盆休みはフルに使い切りました




まぁ小さいバイクの割には地味に部品点数が多くて難儀しましたよ


塗り終わって乾燥させた後の組み上げスタートです




途中、夢中になって画像有りません



リヤフェンダーが有りません

初めてだけどもネットショッピングで詐欺に会いかけました
リヤフェンダーをリサイクルショップみたいなところから買うようにしたけど支払い方法はカードや振込や代引きが有りましたので初めてなので代引きを選択して購入したら、銀行振込を催促してきたので
「初回なので代引きしかしないよ」
と返事したら、それきり連絡とれず電話したら使われてないしで、会社名は実在していたので調べて電話したら先方も会社名を悪用されて苦情の電話が掛かってきてる。とのことです
とりあえず自分の最寄りの警察に連絡して知能犯課と言うところで、色々と捜査協力してきました

残念ながらカツ丼は出てきませんでした

送ってくるのをアテにしていたので、仕方なく割れまくりのリヤフェンダーを修理することに



裏側にハリガネで輪っか作ったモノを



根性焼きしています


こんなになります
裏側なので大丈夫ですが、表面は接着剤を割れてるところに流し込んでパテ埋めの要領で 磨きます

続く