本当は宮崎県で行われるカブ主ミーティングに行く予定でしたが雨予報のため断念した日曜日


朝9時からお迎えが来て3台で向かいます




食いしん坊の聖地「いな穂」でございます

熊本からアンツさんとキョッチさんと三人です


混雑を避けて11時前に到着してから挑みます




はい!



カツカレー大盛り3杯
アンツさんは余裕のチーズトッピング
自分はあんまりお腹減ってなかったので自信有りませんでしたが


3人ともに完食

マジで良く食うな~

お腹タプタプで表に出たら、アンツさんが何やらカブオーナーさんらしき人からお声を掛けられています

インスタでのどうちゃらこうちゃらで繋がりました。(アンツさんが探した)
昔と違ってこの辺は良くなったもんだと思います

確実に体重が何キロか増えた状態で10分程度でイケる祐徳稲荷神社に寄り道します

まぁ何と言ってもココの風景は






映えるのです

シャボン玉発生機とかも設置されて恋人達の参拝スポットなのかも知れません

50代のオヤジ同士で



永遠(とわ)の愛を誓ったり






1番トッペン先まで登ったりでくたびれました



はてさて二時間ほど祐徳神社に居ましたが帰りは同じ道ではなくて有明海をぐるっと回ってフェリーで帰ろうと

なんだか20キロくらい有る長さの広域農道があって走ってて気持ちよかったです。





有明海の通称ギロチン堤防の途中の休憩所
 堤防出来てもう20年くらい経つのかなぁ?

お腹まだまだ満腹なのにココに 停まる前にお菓子買ってからおやつタイムです

その後、有明フェリーに乗って長州港でお二方とお別れ
お疲れ様でした。


有明海をぐるっと回るツーリングコースも良いなぁ。
ただし有明フェリーでは無くて天草の鬼池港まで渡るフェリーを使ってならば、まぁまぁのロングコースになるかもです。
「賀茂川うどん」と「 いな穂」ははずせませんけど。

食いしん坊バンザイな日曜日でした