きのうは調子悪かったスマホを交換してもらって、その後のセットアップ等で骨が折れました
なんでか?バックアップしたデータなのにネットでのブックマークが五年前位のになっており、ヤフーブログばっかりで参りました
しかも最近のスマホはストラップつける穴?
が無くて困ります
自分の仕事柄、高所作業も有るし職場のあちらこちらに超強力なバキューム菅が設置されておりうっかり何か落とした途端に吸い込まれ、過去にも同僚達の財布やタバコやケータイ等を情け容赦なくブラックホール並みに喰い散らかすのです
吸い込まれたモノは残念ながら数秒後には粉砕機というモノに掛けられ米粒状にされてから焼却炉行きになり、まさに絶望しかありません
調べたらスマホケースにストラップを付けるようにするのが主流とのことで、早速アマゾンでケースを注文入れて、それまでは
アルミ板で使ったのを強力両面テープでスマホの裏側に付けて代用しておきます
さておき
え~と
クロスカブの初期型の最終型かな?
最近、頼まれごとが切れずにずっとバタバタしてます
まあまあ酷いオイル漏れの修理です
こんなになると1度腰上分解してガスケット換えて組み直さなければなりません
オイル漏れの原因は色々ありますが、勿論部品の精度も有りますが、オイルの管理とかもあるのかもしれません。
あんまり高級な化学油になると原子の粒が小さいので、ちょっとしたスキマから漏れだし1度道が出来るとそこから漏れが大きくなるみたいです
あと、距離を走ってなくともオイル交換の間隔が長いとオイルの性能が劣化するみたいです
オイルが劣化したらドロドロではなくて、水みたいにサラサラになって、これまたサラサラなのでオイル漏れしやすくなります
ボアアップしたエンジンだとピストンが下降したときに起きる内圧が排気量をあげた分だけ上がりますので、これまたオイル漏れしやすくなります。
一応、分解して組み直してオイル漏れしてないか確認しましたが、何だか漏れるエンジンはアチコチから漏れると言うのが今までの経験なので、あんまり
「治りました!完璧っす!」
とは言えないのが現状です。