先週は金曜日が休みになったので宮崎県の西都市の友人のところに遊びに行って来ました。


途中、林道マニアが気になってる椎谷林道が開通しているのか否か見に行ってきました。


情報によると熊本側内大臣橋付近のトンネルも開通して行けるとのことですが椎谷峠から下り椎葉村側が工事していて「通せんぼ」みたいなコンクリート製のモノを置いてるとの事でした



椎葉村の赤い橋

民宿を過ぎてすぐに通せんぼがあると聞いてましたが無いのでぐんぐん登ります


ついには舗装路が終わりました。

「工事中全面通行止め」の標識があります

このころから急にお腹がグルグルなってきました。急激な便意と戦いながらも進んでいましたが、もはや限界も近くなってきました。

テキトーなところでノグ●するしか選択肢が無いのは致し方ないけど、肝心のティッシュペーパーを持っていません。

「残された方法は葉っぱかインド式で左手しか無いか~。いやいやポケットにマスクが5枚位あったのでそれで~」
とか、思ってたところに


まさかのキャンプ場!
しかもトイレが目の前に!

バイクを降りて走りたいけど走ったら漏れる系の ジレンマで変な乙女走りでトイレにイン!

わずか0.02秒の間一髪で間に合いました

有難い事にトイレットペーパーも完備されていました。

なんだか椎谷林道の開通具合とかどうでも良くなってきましたが、折角来たので先に進みます。

すると上から四駆が降りて来て
どうやら工事関係者の人みたいですが
「全面通行止めて標識出ているでしょう!引き返してください!」
と、怒られました。
どうやら、自分が引き返すまで動く気無いみたいですので諦めて退散します。

少し下に降りたときに横に並んできて説明されました。
バイクも自転車も通れないようにしていると。

要は先日あったと言われている通せんぼは工事が進むに伴い通せんぼも移動してるのだと。と理解しました。

帰りに


有名な民宿「おまえ」

観光案内所の看板が出ていたので、と言う屁理屈で女将さんに聞いたら確かに先週チャレンジしたバイクのお客さんが行けなくて引き返してきたそうです。

結果4月8日時点では通行は出来ないみたいです。
調査にいくかたは事前にトイレは済ましておきましょう。
ティッシュペーパーは常備しておきましょう。


その後




前回の株主総会でもらった風呂券で木城温泉に無料で入らせてもらい無事に西都市につきました。